キャタピラージャパン “普段使いの防災建機” リモートコントロールキット発売へ
公開日:
:
業界ニュース キャタピラージャパン, 防災建機
キャタピラージャパン合同会社は、自然災害の激甚化が懸念される日本において、災害対応の迅速化を強力に後押しするCat次世代油圧ショベル用のリモートコンロール・キット「CatCommand(Catコマンド)」を19年中に発売する。2.4ギガヘルツの周波数ホッピング方式のため、無線局としての登録は不要。
同コマンドは、次世代油圧ショベル「Cat320/323」に後付けが可能。平常時は日々の現場で稼働させ、災害時には同コマンド仕様に切り替えるだけで迅速に災害支援に向かうことができ、“普段使いの防災建機”という新たな役割を担う。
リモートコントロールにより、災害時や足場の悪い現場、人が立ち入ることができない危険作業区域で安全な作業が可能。最大400メートル離れた場所から遠隔操作が可能という。また、ブームアシストやスイングアシストにより、転倒や接触といった二次災害を防止する。
モニタ付きのコンソールにより、運転席から現場を見ているような感覚で操作が可能。Catグレード(マシンガイダンス)とグレードアシスト(マシンコントロール)の操作が指1本でできる。
管材新聞 2019年8月7日 第1780号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
9月新設住宅着工、7カ月連続増 持家・貸家各5カ月連続増、分譲住宅は再び減
国土交通省が発表した9月の新設住宅着工戸数は、前年同月比2.6%増(7カ月連続増)の7万7872戸と
-
-
エーアンドエーマテリアル 耐火パイプ類値上げ 5月1日、20%以上
エーアンドエーマテリアルは、浅野耐火パイプ類を5月1日出荷分から20%以上値上げすると発表した。
-
-
TOTO中経営計画「WILL2022」を策定 経営とCSRの一体化推進 22年度に売上高7200億円・営業利益800億円目指す
TOTOは10月30日、経営とCSRの一体化のさらなる推進を図り、2022年度に売上高7200億円、
-
-
昨年度設備工事受注 続伸して6.5%増「管工事」9年連続増
国土交通省がこのほどまとめた2018年度の設備工事3業種(電気・管・計装工事の各主要20社)の受注額
-
-
積水化学工業 ベトナム大手樹脂管 「TP社」に資本参加
積水化学工業はこのほど、ベトナムのプラスチックパイプメーカー「TIEN PHONG PLASTIC
-
-
機械工業生産今年度好転見込む 72兆4347億円、2.3%増、ポンプ・送風機・圧縮機7.5%増
日本機械工業連合会は、2017年度の機械工業生産額を前年度実績比2.3%増の72兆4347億
-
-
4~6月期景況判断 全産業で「下降」超
内閣府、財務省がこのほど発表した4~6月期の法人企業景気予測調査(第53回調査)結果によると、現状の
-
-
LIXIL住生活ソリューションなど 中古住宅・空き家流通の活性化支援ソフト
LIXIL住生活ソリューションと日本ホームステージング協会は中古住宅・空き家の流通を活性化する同協会
-
-
日立ソリューションズ 住宅設備・資材卸向け販売管理ソリューションSaaS型 無償トライアル受付中
日立ソリューションズの「FutureStage SaaS型 住宅設備・資材卸向け販売管理ソリューショ
-
-
イシグロ 神戸、東神工業をグループ化
配管機材専門商社のイシグロ(本社・東京都中央区)は、神戸市の老舗配管機材商社、東神工業(本社・同市灘