配管工は0.4%不足 8職種全体傾向は53ヶ月連続不足 11月の建設労働需給
公開日:
:
業界ニュース
国土交通省がまとめた昨年11月の建設労働需給調査結果によると、配管工は前月(0.3%不足)から不足幅が0.1ポイント拡大し0.4%不足であった。型わく工、とび工、鉄筋工、電工などを合わせた8職種の平均は53ヶ月連続で不足傾向を示し(0.4%不足、前月比0.3ポイント縮小)、鉄筋工(建築)(0.7%過剰)を除く7職種が不足傾向にあり、特に不足率が大きかったのは型わく工(土木)(1.5%)。過不足率の前年同月からの変動をみると、とび工の不足幅が大きく縮小したほか7職種も不足幅が0.3~1.6ポイント縮小した。
配管工と電工を除く6職種の平均は0.5%の不足だった(前月は0.8%不足)。
東日本大震災の影響が大きい東北地方の状況をみると、8職種は0.7%の不足で、型わく工(土木)が過剰、型わく工(建築)、左官、鉄筋工(土木)、電工、配管工が不足傾向、とび工、鉄筋工(建築)が均衡だった。6職種でも0.7%不足だった。
11月の配管工の需給状況を地域別にみると、過剰だった地域はなく、不足だった地域は北海道(1.7%)、東北(1.7%)、関東(1.0%)、北陸(0.3%)、中国(0.2%)、四国(0.6%)、九州(0.3%)、均衡したのは中部、近畿、沖縄。
今後の需給見通しは、1月・2月とも全10地域で「普通」。
管材新聞 2016年4月6日 第1662号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
4月新設住宅着工、5カ月ぶり減 持家7カ月連続増ながら分譲住宅9カ月ぶり減 貸家8カ月連続減
国土交通省が発表した4月の新設住宅着工戸数は、前年同月比5.7%減(5カ月ぶり減)の7万9389戸と
-
-
TOTO タイにウォシュレット量産工場を新設
TOTOは、温水洗浄便座「ウォシュレット」の量産工場として、タイに新工場(TOTOタイランド第3工場
-
-
18年造船受注堅調 急回復の前年実績維持
日本船舶輸出組合がこのほどまとめた2018年(1~12月)の輸出船契約実績は1078万6371総トン
-
-
2月度産業機械 ポンプ受注31.2%増 外需倍増、非製造業と官公需が増 産業機械全体では2カ月連続減
日本産業機械工業会がまとめた2月の「産業機械受注状況調査」によると、ポンプの受注額は、前年同月比31
-
-
LIXIL 山P&ピエール瀧のキッチン新CM
https://www.youtube.com/watch?v=J0Ze2vtFH-4 LIX
-
-
フローバル 送排水用ホース「ブルーホース」新発売
継手・バルブ・ホース金具など工業用配管部品の専門商社であるフローバルはこのほど、送排水ホース
-
-
ポンプ動向記事 2016年3月
ポンプの景況が徐々に回復してきた。経済産業省集計のポンプ生産高をみると、ここ数年減少を続けていた生産
-
-
18年上期工場立地件数は近年で最大 面積は1.5%減
経済産業省の工場立地動向調査(速報)で2018年上期(1~6月期)の「製造業等」の全国工場立地件数は
-
-
国交省 民間工事の品質確保へ「指針」策定
国土交通省はこのほど、民間建設工事について発注者と受注者などの関係者が施工上のリスクに関する事前の情
-
-
建機需要 19年度微増、20年度減少予測 19年度は国内増、輸出減
日本建設機械工業会(建機工、会長小川啓之氏)は8月27日、建設機械需要の2019年度および20年度予






