アロン化成 生産体制再構築
アロン化成は、管工機材事業の基盤強化、収益の維持・拡大へ向け、名古屋工場・関東工場・尾道工場(3工場とも管工機材製品生産)生産体制の再構築を行う。
現在、名古屋工場で塩ビパイプ製品、関東工場と尾道工場で塩ビ継手・マス製品を主に生産。第1期工事として、名古屋工場の老朽化設備の更新工事・尾道工場の射出成形設備の一部を名古屋工場へ移設する工事を2016年12月に開始、19年6月に竣工を予定。
また関東・尾道工場を対象とした第2期・第3期工事についても18年以降、順次着工する予定。投資額は約40億円(予定)。
同社は今回の一連の工場再編により、機能特化、最新成形機や工程間自動搬送システム導入による生産性向上、物流ネットワークの最適化によるスピーディな配送の実現を図る。管材事業はこれまで業界を牽引していた公共下水分野の伸びが期待しにくい事業環境にあるが、新たなビジネスチャンスである防災(洪水・浸水・震災)対策、雨水対策あるいはインフラ老朽化対策などの分野を事業拡大の方向と考えており、生産体制の再構築により供給面での強化につなげる。
管材新聞 2016年5月4日 第1665号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
イシグロ 「サンエス管材」を傘下
配管機材専門商社のイシグロは4月21日付で、サンエス管材をグループ会社化した。 サンエス管材か
-
-
古島と日本管材センターが業務提携
古島と日本管材センターの両社は11月1日付で業務提携契約を締結した。 古島は地方を中心に営業基
-
-
配管・継手・バルブなどを安く買い揃えて利益を確保する方法
工事修理の請負をしていると、時に利益率の良くない仕事だったり値引き交渉を延々とされたりと、利益を
-
-
中小製造の設投意欲 やや上向き傾向
日本政策金融公庫(日本公庫)がこのほどまとめた中小製造業設備投資動向調査結果によると、2017年度設
-
-
オノマシン 「2016大阪にぎわい市」開催告知
管工機材・電設資材・機械器具商社のオノマシンは10月29・30日の2日間、大阪・鶴見緑地の花博記念公
-
-
日本バルブ工業会 バルブフォト五七五コンテスト
日本バルブ工業会は、「バルブは生活、産業を支える重要機器であり、一般の認識を高めたい」として3月21
-
-
水道管の耐震適合率 17年度末 全国平均39.3%
厚生労働省がこのほどまとめた2017年度末(18年3月末)時点の水道管耐震適合率は、全国平均で39.
-
-
東日製作所 「ねじ締めトラブル解決セミナー」開催
東日製作所は9月14日、東京コンファレンスセンター品川で「ねじ締めトラブル解決セミナー」を開催した。
-
-
TOTO ネオレストCMがW受賞 ベン親子が好評
TOTOが15年1月から全国放映しているウォシュレット一体形便器「ネオレスト AH/RH」の
-
-
オンダ製作所 新総合カタログ発刊
創業55周年、ワンタッチ継手「ダブルロックジョイント」発売20周年を迎えるオンダ製作所はこのほど、2
PC
- PREV
- 2015年主要管材生産
- NEXT
- PVCデザインアワード 作品・製品募集中 優秀作を11月表彰






