使いどころが分からない(笑)72歳のおじいちゃんが作ったLINEスタンプが話題に!
公開日:
:
ニュース
1/8のめざましテレビでも紹介されていましたが、72歳のおじいちゃんが作ったLINEスタンプがネット上で話題となっています。
◆制作スタンプ 一例
「工事現場の安全促進スタンプ」や「団塊の世代」をテーマにしたもの、果ては「輝け翔」というコンセプトが分からない(失礼)スタンプまで、絵柄も含めて独特のセンスが漂うものばかりです。プロフィールによると制作者である田澤誠司さんは御年72歳! おそらく現在最高齢のLINEスタンプ作者ではないでしょうか。
52歳からパソコンを独学で学ぶ
「Windows 95」が世に出たころから、独学でパソコン操作を習得。
制作ツールはエクセル2003
「パソコンを使っているうちに、あるときエクセルで絵が描けることに気が付いたんです。」とのこと。
顔のパーツをそれぞれ作った後、それらを組み合わせてスタンプにしていくそうです。手、髪の毛、目、鼻、口といったものを何種類も作っておいてモンタージュ写真みたいに組み合わせて制作。
なぜ無料のペイントツールやイラストレータなど専用のソフトを使わないかというと、受け取った相手が加工できないから。エクセルのデータで送れば、もらった人が簡単に加工して書類などに使いやすいため。
ちなみにエクセル2003を使う理由は「2013以降になると機能が複雑すぎて、かえってイラストが作りづらい」から。
LINEスタンプ制作のきっかけ
昨年の勤務先を退職されてから、お孫さんにすすめられて制作することに。それまではスタンプはおろかLINEの存在も知らず。そもそもガラケーユーザーだったので、まずはスマホ購入から始めることに。
自信作は「工事現場の安全促進」スタンプ
現役サラリーマン時代、電気設備工事の施工管理をしていた経験から、自身の体験に基づく「工事現場の安全管理」に関するスタンプを制作。安全への意識付けや注意喚起に使えるところに価値を感じている。
現在も新作LINEスタンプを制作中とのこと。
今後の活躍が期待されます!
参考
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1452131420770.html
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1601/08/news073.html
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
6月新設住宅着工、6ヶ月ぶり減 持家・貸家増続くも分譲住宅が15%減
国土交通省が発表した6月の新設住宅着工戸数は、前年同月比2.5%減(6ヶ月ぶり減)の8万5953戸と
-
-
クレアフォームジャパン パイプライン経年劣化の測定・評価ソフト発売
3Dスキャニング測定ソリューションと3Dエンジニアリングサービスの業界最大手、クレアフォーム(本社・
-
-
TOTO 全国8工場で「工場リモデルフェア」 VR・ARも活用し魅力発信
TOTOは、全国8工場を会場に、「工場リモデルフェア」を開催中。 同フェアは、近隣の自治体、企
-
-
モノタロウ PB商品「メカネジザウルスGT」6000丁限定発売
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)は、業界ナンバー1のプライヤーメーカーで
-
-
DIYショウ2016開催告知
日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会は8月25日~27日の3日間、千葉県の幕張メッセ国際展示場5
-
-
TOTO 和風大便器・単水栓等10%値上げ 4月1日受注分から
TOTOは、和風大便器、壁掛洗面器、単水栓・2ハンドル混合水栓およびアクセサリー等の一部品番について
-
-
京都管材組合、京都市水道協会と災害時協定
京都管工機材商業協同組合と一般社団法人京都市公認水道協会は5月26日、京都市左京区の京都水道会管で「
-
-
モノタロウ 茨城県の物流センターが完成 在庫能力50万アイテム ロボット導入
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)が茨城県笠間市で建設を進めていた専用物流
-
-
楽天がリフォーム市場に本格参入 5日からサービス開始
楽天はリフォームの設備および基本工事費用を定額制のパッケージ価格にし、比較検討しながら効率よく商品を
-
-
モノタロウ カスタマイズ注文サービスを拡大
MonotaRO(モノタロウ)は、Webサイトでの注文時に仕様を選択できることで発注業務の効率化とコ