配管専門ブログ はじめました
公開日:
:
雑記
このたび、配管専門のメディアを始めることに致しました。
工業用配管部品である継手(つぎて)やフランジ、バルブはもとより、一般家庭で使う蛇口やシャワーヘッド、洗濯機用排水ホース、お風呂の排水目皿、エアコン用空調配管など、配管に関する記事を随時アップしてまいります。
また配管業界(管材業界)のニュースも並行して更新していく予定です。
末永くお付き合いください。
今回は本サイトの運営元である、フローバル株式会社の紹介をさせて頂きます。
フローバルは配管部品の専門商社兼メーカーです
継手・バルブ・ホース金具など、最も得意とする工業用配管部品を中心に、自社製品を開発するメーカー、国内外の優れた商品をご提案する専門商社の2つの側面を持っています。
代表的なPB(プライベートブランド)商品
代表的な取り扱いメーカー
KITZ(キッツ)、JFE継手、日立金属、吉年(よどし)、アロン化成、積水化学工業など
2010年に創業100周年を迎えました
◇100周年ロゴ
弊社は2010年をもちまして創業100周年を迎えることができました。
1910年(明治43年)、機械部品加工業として大阪市で創業以来、今日まで100年あまりの社歴を刻んでまいりました。
帝国データバンクによる2013年の調査によると、日本には創業100年を超える企業が2万6000社あり、世界最多とのことです。
創業100年超の「長寿企業」2万6000社。帝国データバンクが最新調査結果を発表
http://www.advertimes.com/20130905/article125145/
[PDF] 創業100年以上の「長寿企業」 – 帝国データバンク
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p130901.pdf
ちなみに世界最古の企業は、同じ大阪市に本社がある西暦578創業の株式会社金剛組さんです。(※2013年現在 1435年継続)
◇社寺建築の金剛組
http://www.kongogumi.co.jp/
2008年より通販事業をスタート
商社兼メーカーとしての強みを活かし、2008年10月より配管部品専門のBtoB(事業者様向け)通販サイト「配管部品.com」がスタートしました。
当社のPB商品である工業用配管部品の販売からスタートしたこの事業は、掲載商品点数が50万点(2015年5月現在)を突破し、国内最大級の配管部品専門通販サイトとなりました。
今後もさらなるラインナップの充実と、サービスの向上に努めてまいります。
最後に
2010年発行の「配管百科」はおかげさまで大きな反響があり、近くの書店で見つからないなど、多くの方から直接当社にお問合せを頂くことにもなりました。
今回構築した当サイトは、その配管百科のWEB版ということで、配管に関する技術的な内容だけではなく、業界(管材業界)のニュースやおすすめ商品など、多岐に渡ってご紹介していく予定です。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
台湾の蛇口が試練すぎる
新日本プロレスの棚橋レスラーが台湾で遭遇した蛇口が話題となっています。 それがこちら↓
-
-
日本水道協会のポスターの女の子のセリフが長すぎると話題に
日本水道協会がPRとして発行してるポスターが、すさまじい病みを感じさせると話題になっています。一見さ
-
-
【セミナーレポート】 「ハゲタカ」に学ぶ経営と交渉術 産創館 真山仁氏
1/22(金)に大阪産業創造館(産創館)で開催された小説家 真山仁さんのセミナーに行ってきま
-
-
エアコン配管の写真がネットで話題に
「エアコン配管観察家」の方が撮影した写真がネット上で話題となっています。 https://t
-
-
【DIY】200円でライトセーバーを作る動画がネットで話題に
「ホース」とともにあらんことを。 息子のためにライトセーバーを錬成する動画がネットで話題となってい
-
-
配管用の塩ビパイプで楽器を作った男性
オーストラリア アデレード在住の「パイプ・ガイ」ことジャック・クラークさんは、手作り楽器でス
-
-
潰れてしまったねじを回す方法
マイナスのねじであれば問題ないのですが、プラスねじだと穴が潰れることがよくあります。溝に汚れ
-
-
【セミナーレポート】 低成長市場は宝の山 カクダイ おもしろ水栓「誰や!」シリーズ 開発の舞台裏
4月13日に大阪産業創造館で開かれたセミナー『「誰や!こんな蛇口つくったん?」オモシロ商品が
-
-
バケツと塩ビ管でテクノを演奏! 身の回りのモノで極上の音楽を奏でる「バケツドラマー MASA」さんが話題に
新宿・渋谷などの繁華街にふらっと現れ、バケツを叩き塩ビ管を吹いて周囲を熱狂させる男性がネット
PC
- NEXT
- 配管ってそもそもなに?