国交省 建設現場の「快適トイレ」事例集公表
公開日:
:
業界ニュース
国土交通省はこのほど、建設現場で女性技術者などに不評であったトイレについて「快適トイレ(女性も活用しやすいトイレ)」の事例集をまとめ公表した。
同省は10月1日以降に入札手続きを開始する土木工事から「快適トイレ」を原則化することとし、「快適トイレ」の標準仕様を今夏までに決定していた。「事例集」は、8月から9月にかけて募集(68件)したものをまとめたもので、導入する現場環境にあった製品を選択するためのツールとして活用するよう呼びかける。また、レンタルが多い建設現場の仮設トイレが「快適トイレ」に変わることにより、災害時に避難所などに持ち込まれる仮設トイレも変わるといった副次的効果も期待しているという。
「快適トイレ」の標準仕様は
- 洋式便座
- 水洗(簡易水洗も含む)または、し尿処理装置付き──を必須条件とし、
- 臭い逆流防止機能付き(フラッパー機能付き)
- 容易に開かない施錠付き(二重ロックなど)
- 照明設備(電源がなくてもよいもの)
- 衣類掛けなどのフック付きまたは荷物置き場の設備付き(耐荷重5キログラム以上)
――の機能を要求している。
さらに、男女別の明確な表示(女性が現場にいる場合に必須)、入口の目隠し版の設置(男女別トイレ間も含め入口が直接見えないような配置など)、サニタリーボックス(女性専用トイレに限る)、鏡付き洗面台、便座除菌シートなどの衛生用品──を備えるよう求めている。なお、「事例集」に掲載がない場合であっても、標準仕様を満たすトイレは当事者間の協議で「快適トイレ」として活用できる。
管材新聞 2016年10月26日 第1682号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
15年度建設工事完工高 5年連続の増加 管工事業は2ケタ増
国土交通省がまとめた2015年度の「建設工事施工統計調査」結果によると、総合工事業、職別工事業、設備
-
-
超高層マンション建設・計画約11.4万戸
全国で建設・計画されている超高層マンション(20階建て以上)は約11.4万戸あることが不動産経済研究
-
-
15年度末 汚水処理普及率89.9% 大都市と地方の格差大
農林水産、国土交通、環境3省がこのほどまとめた汚水処理人口普及状況によると、2015年度末(今年3月
-
-
配管メーカー ベンカンがブロック玩具「チューブロック」を開発 2016年9月発売予定
群馬県に本社がある配管継手メーカー、株式会社ベンカンが、ブロック玩具「チューブロック」を開発
-
-
「TOTO 新商品」 10万円切るウォシュレットにもノズル除菌機能
TOTOはノズル除菌機能を搭載した新「ウォシュレットS」を8月1日に発売する。希望小売価格は
-
-
20年度建設投資 前年度微増の62兆7100億円
建設経済研究所はこのほど、2020年度の建設投資を前年度比0.8%増の62兆7100億円と見通した
-
-
日建連98社 15年度上期建設受注
日本建設業連合会(日建連)はこのほど、2015年度上半期(4~9月)の法人会員(98社)の受注調査結
-
-
矢野経済研 19年第1四半期の住宅リフォーム順調スタート
矢野経済研究所はこのほど、国内の住宅リフォーム市場の短期的な市場トレンド調査結果(2019年1~3月
-
-
米プロ作業工具メーカー「スタンレー ブラック・アンド・デッカー」 現場作業風景写真応募のキャンペーン実施
配管工具を含む米国の作業工具大手のスタンレー ブラック・アンド・デッカー(本社・米国コネチカット州)
-
-
昨年建設受注6.9%増 設備工事も堅調に推移
国土交通省がこのほど公表した2015年の建設工事受注高は前年比6.9%増と、3年連続の増加となった。