職人さんドットコム 工具盗難防止登録システム開始
公開日:
:
業界ニュース
工具・資材メーカーなどの最新の商品情報を発信する日本最大級の建設職人向け情報サイト「職人さん」を運営する職人さんドットコムはこのほど、電動ドリルやレーザー測定器など工具の盗難防止を目的とした工具防犯登録システムを開始した。
建設工事の現場では、職人らが使用する電動ドリルやレーザー測定器などの高額なプロ工具の盗難事件が多発しており、盗難品であることを知りながら買い取る業者もいるため大きな問題となっている。
そこで同社では、ショップでの工具購入時に工具の製造番号と所有者を登録・管理するシステムを構築した。登録された工具に見える防犯対策として登録シールを貼付し、盗難などの被害にあった場合でも所有者を特定することにより転売を防止する。
登録の申し込みは関西・関東エリアの「職人さんドットコム」に認定された「工具防犯登録認定店」で行う。登録費用は、申込時に店頭で500円。シール剥がれなどの場合、購入店で再発行可能。登録履歴はPCやスマホでいつでも確認でき、写真やメモ書きなどの情報を追加することもできる。
同サイト加入のプロショップからスタートし年内には全国1500店舗のネットワークを作り工具防犯登録システムを広めていくとしている。
管材新聞 2017年4月5日 第1698号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
積水化学 西日本の生産子会社再編「西日本積水工業」発足
積水化学工業の環境・ライフラインカンパニーは4月1日、将来的な需要構造の変化に対応すべく、西日本エリ
-
-
18年度建機出荷額8.2%増で過去最高 内需3年ぶり増、外需2年連続増 油圧ショベル・ミニショベルとも増加
日本建設機械工業会がまとめた2018年度の建設機械出荷額は、前年度比8.2%増の2兆8073億円で、
-
-
15年度フロン再生 量は約965トン
環境、経済産業両省は「フロン排出抑制法」(略称)に基づく2015年度のフロン類の再生・破壊状況をとり
-
-
JFE継手 配管用継手など価格引き上げ
JFE継手は、来年2月1日出荷分より一般配管用継手、給水配管用継手などの価格改定(引き上げ)を実施す
-
-
鋼管技術研究会 活動計画など発表
鋼管技術研究会(代表理事=JFEスチール鋼管企画部部長)はこのほど都内で第2回社員総会を開き、その際
-
-
LIXIL社長にモノタロウの会長が就任するとのこと
年の瀬にビックリするニュースが舞い込んできました。 LIXIL藤森社長が退任へ 後任に瀬戸欣哉
-
-
2月度産業機械 ポンプ受注31.2%増 外需倍増、非製造業と官公需が増 産業機械全体では2カ月連続減
日本産業機械工業会がまとめた2月の「産業機械受注状況調査」によると、ポンプの受注額は、前年同月比31
-
-
冬季は入浴事故にご注意! 住設でヒートショック予防の提案を
まもなく1年でもっとも寒い「大寒」を迎えるが、この時期に気をつけたいのがヒートショックによる入浴事故
-
-
TOTO 「Neorest DH」が独『レッドドット・デザイン賞』受賞
TOTOが日本・香港・台湾で販売しているグローバル商品のウォシュレット一体形便器「Neorest D
-
-
15年上半期工場立地 件数、面積とも減少
2015年上半期(1~6月期)の「製造業等」の全国工場立地件数は前年同期比7%減、立地面積も12%減