日商調べ 中小の設備投資意欲増大
公開日:
:
業界ニュース
日本商工会議所が5月の早期景気観測(LOBO)調査に付帯して会員中小企業に行った「2017年度設備投資動向調査」で、中小の設備投資意欲は昨年と同じ時期に比べ増大していることが分かった。
調査結果によると、設備投資を「行う(予定含む)」と答えた企業は40.7%と、前回調査(昨年5月)から1.5ポイント増加し、「見送る」は23.0%と同4.2ポイント減少するなど、総体的に投資意欲の高まりを示した。ただ、「未定」が36.3%と、同2.7ポイント増加していることから先行きを見通せないでいる企業がやや増えている現状もうかがえる。
前年度と比較した17年度の設備投資の規模については、「拡大」が28.3%と前回調査からほぼ横ばいで、「同水準」が48.0%と同6.3ポイント増加した。「縮小」は23.7%で7.0ポイント減少した。
国内の新規設備投資・既存設備改修の目的(複数回答)は、「能力増強」が67.4%、「省力化・合理化」が50.2%、「製品・サービスの品質向上」が35.5%と、この3つが「省エネ対策」「新製品生産」などを引き離して圧倒的に多かった。
管材新聞 2017年7月5日 第1707号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
クボタ 下水道水処理施設で初のPFI事業に参画
クボタは、大阪市下水道の水処理施設で全国初となるPFI事業に参画すると発表した。同社が出資・参画する
-
-
職人さんドットコム ユーザー登録1万人
工具・資材メーカーなどの最新の商品情報を発信するポータルサイト運営の職人さんドットコムはこのほど、同
-
-
機械工業生産今年度好転見込む 72兆4347億円、2.3%増、ポンプ・送風機・圧縮機7.5%増
日本機械工業連合会は、2017年度の機械工業生産額を前年度実績比2.3%増の72兆4347億
-
-
鶴見製作所 ツルミ簡易止水装置OMK型「おうちまもるくん」
近年、地球温暖化、ヒートアイランド現象によるゲリラ豪雨により、コンビニ等に代表される店舗の防水処置を
-
-
水道管の耐震適合率 17年度末 全国平均39.3%
厚生労働省がこのほどまとめた2017年度末(18年3月末)時点の水道管耐震適合率は、全国平均で39.
-
-
エンジニア 「ポンプラザウルス」好評拡販
頭のつぶれたネジを外す工具「ネジザウルス」で知られる作業工具メーカー、エンジニア(本社・大阪市東成区
-
-
16年輸出船契約8割減 24年ぶりの低水準
日本船舶輸出組合がまとめた2016年(1~12月)の輸出船契約実績は約371万6000総トン、前年比
-
-
LIXIL 中小工務店など対象に省エネ住宅セミナー
LIXILは、中小工務店などを対象に全国76会場で「省エネ住宅まるわかりセミナー」を開催中。
-
-
18年度 下請法違反指導件数 9年連続で過去最多更新
公正取引委員会がこのほど公表した2018年度の下請法違反による指導件数は7710件で、過去最多を9年
-
-
東亜バルブエンジ バルブメンテ専門サイト開設
東亜バルブエンジニアリングはこのほど、バルブのメンテナンスに関わるサービス、製品の技術情報を伝える専
PC
- PREV
- 25年の空調機器市場 16年比22%増へ
- NEXT
- 16年度家電リサイクル