日立金属 配管機器事業を再編 日立バルブを簡易吸収分割
公開日:
:
業界ニュース
日立金属は7月26日、完全子会社の日立バルブの営業および開発部門を簡易吸収分割により継承し、日立バルブを日立金属ファインテックに吸収合併させ、配管機器事業を再編すると発表した。いずれの効力発生も10月1日を予定している。
同社は、配管機器事業を取り巻く環境について、省エネ対応ニーズの高まりに伴うエネルギー管理・制御など社会インフラに対する要求の高度化や、電力・ガス自由化による顧客の総合エネルギー会社への転換など大きな転換点にあると評価し、これを踏まえて多様化する顧客ニーズへの対応が喫緊の課題としている。
日立バルブはこれまで、バルブ製品の開発・製造・営業を独自に行ってきたが、今回の事業再編により、配管機器事業の全製品で製造は日立金属桑名工場または日立金属ファインテックが、営業および開発は日立金属が行う体制が整うとし、これにより経営資源の集約と意思決定のスピードアップを図るとともに開発・製造・営業の各機能を強化し顧客ニーズへの対応力を向上できるとしている。
さらに、日立金属の材料技術、多様な事業分野への製品提案力や海外拠点などを活用した安全・安心な配管システムの提案による付加価値創出とグローバルな自供展開を加速し、持続的成長を目指す。
なお、この再編による連結業績への影響はない(2018年3月期予想売上就役9500億円/調整後営業利益800億円/税引き前利益630億円/当期利益450億円)。
管材新聞 2017年8月2日 第1710号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
TOTOとYKK AP 新潟にコラボショールーム
TOTOは新潟ショールームを拡張移転し、YKK APとのコラボレーションショールームを12 月11日
-
-
LIXIL 水栓まわりのデザインと機能が進化 スマート・ドレッサー 新「L.C.」
LIXILは、水栓まわりのデザインと機能を進化したスマート・ドレッサー 新『L.C.(エルシィ)』を
-
-
1月新設住宅着工、7カ月連続増 貸家・分譲住宅の増加続くも持家減少
国土交通省が発表した今年1月の新設住宅着工戸数は、前年同月比12.8%増(7カ月連続増)の7万649
-
-
「日本水大賞」募集中
日本水大賞委員会と国土交通省は、第21回「日本水大賞」を募集している。締め切りは10月31日。
-
-
TOTO 和洋リモデル工法が「発明奨励賞」
TOTOは、発明協会が主催する「平成27年度九州地方発明表彰」で、和風便器から洋風便器(腰掛便器)へ
-
-
鋼管技術研究会 活動計画など発表
鋼管技術研究会(代表理事=JFEスチール鋼管企画部部長)はこのほど都内で第2回社員総会を開き、その際
-
-
モノタロウ 茨城に大型物流拠点建設
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)は、茨城県笠間市に約50万アイテムの商品
-
-
職人さんドットコム ユーザー登録1万人
工具・資材メーカーなどの最新の商品情報を発信するポータルサイト運営の職人さんドットコムはこのほど、同
-
-
建設工事の裁判外紛争申請 7件増の133件
建設工事にかかわる裁判外紛争処理機関「建設工事紛争審査会」(中央審査会・都道府県審査会)はこのほど、
-
-
韓国工具・用品専門通販サイト「Hankook Tool」オープン
継手・バルブ・ホース金具など配管部品専門商社のフローバルはこのほど、業界初となる韓国工具・用品専門通