岡谷鋼機など 清掃対象物を収集するロボット「TOギャザー」開発
岡谷鋼機は、竹中工務店と共同で作業所や工場などの作業員の負担軽減策として、自動的に清掃対象物をかき集めるロボット「TOギャザー」を開発した。
「TOギャザー」は、作業所の床上にある清掃対象物をかき集めるロボットで、あらかじめカラーコーンで指定した四角形の清掃領域内の一カ所に清掃対象物を集めることができる。
四隅に置かれたカラーコーンをレーザースキャナで検出して清掃領域を判断し、移動経路を自動生成する。これまで耐火被覆工事では、床上に落下した材料を作業終了時に人が清掃していたが、1日の作業時間の約20%を清掃作業に費やす重労働であり、作業所の労働環境を改善するために自動清掃ロボットが要望されていた。
従来の吸引型清掃ロボットでは、吸引対象物の量が多く、すぐにタンクが満杯になり、効率が悪く、余計な人手もかかっていた。この清掃ロボットを作業時間中に随時作動させることで、作業後に一カ所に集められた材料を人手で集積・清掃できるため、清掃時間を半減することを目標としている。清掃スピードは清掃領域100平方メートルで、範囲を30分以内(参考)でかき集めることが可能。
同社は今後、竹中工務店やレンタル会社と共同で、開発した自律走行かき集めロボットの試行と改良を重ね、10月を目途にレンタル、販売を開始する予定。
管材新聞 2017年10月11日 第1717号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
配管工は2.1%不足 8職種全体傾向は94カ月連続不足 4月の建設労働需給
国土交通省がまとめた4月の建設労働需給調査結果によると、配管工の過不足率は前月(1.3%不足)から不
-
-
昨年のバルブ生産金額 4年連続増加
2017年(暦年)のバルブ生産高(経済産業省まとめ)は、生産金額、生産重量とも前年を上回り、金額は4
-
-
第54回技能五輪全国大会 関根選手(東京・西原工事)が優勝、厚労大臣賞獲得 配管職種に58選手が参加
第54回技能五輪全国大会が、10月21日から24日の4日間、チェリーナさがえ(山形県寒河江市)で開催
-
-
アズビル金門など4社 「IoT」を用いた水道メーター実証実験開始
アズビル金門(本社・東京都豊島区)は、中海テレビ放送(本社・鳥取県米子市)、KDDI(本社・東京都千
-
-
積水化学工業 ベトナム大手樹脂管 「TP社」に資本参加
積水化学工業はこのほど、ベトナムのプラスチックパイプメーカー「TIEN PHONG PLASTIC
-
-
トラスコ中山 AIによる商品検索サービス開始
トラスコ中山は、AIによる対話型商品検索ツール「トラスコ AIオレンジレスキュー」のサービスをこのほ
-
-
14年度末下水道整備状況 全国平均77.6%、整備人口61万人増加
国土交通省がこのほどまとめた2014年度末(昨年3月末)の全国下水道処理人口普及率(下水道普及率)は
-
-
モノタロウ 茨城に大型物流拠点建設
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)は、茨城県笠間市に約50万アイテムの商品
-
-
配管工は0.4%不足 8職種全体傾向は46カ月連続不足 4月の建設労働需給
国土交通省がまとめた4月の建設労働需給調査結果によると、配管工は前月(0.5%不足)から0.1%縮小
-
-
モノタロウ 北海道の物流センター稼働
MonotaRO(モノタロウ)は1日、道央札幌郵便局・札幌物流ソリューションセンター内に「北海道ディ
PC
- PREV
- 日栄インテック アグリ・ビジネス・ジャパンで植物工場などが注目
- NEXT
- 「鋼管技術研究会」設立






