荏原製作所 ミャンマーでポンプの技術セミナー
公開日:
:
会社紹介
荏原製作所は2月15日・16日の2日間、ミャンマー・ヤンゴンのミャンマーエンジニアリング協会(MES)でポンプの技術セミナーを開催した。セミナーには官庁、地方自治体、民間企業などから約40人が参加した。
経済成長が進むミャンマーでは最大の都市ヤンゴン、首都ネピドー、第二の都市マンダレーなどで大規模な都市計画が進んでおり、水インフラへの需要が高まっている。
同国でのセミナーは24年前より実施し今回で11回目。セミナーでは水道設備のリノベーション、洪水対策、下水整備などの水インフラ関連に用いるポンプ設備の計画に大きな関心が集まった。同社は技術指導などの国際協力を通じて、世界各国で相互理解を深めており、1989年の「畠山清二記念荏原基金」設立以来、世界各地でセミナーを260回以上開催、延べ12000人以上が参加している。2018年度はベトナム、タイなどで計5回のセミナーを開催予定し、今後もポンプをはじめとする製品・サービスの提供だけでなく、技術セミナーなどの国際協力活動を通じ、東南アジア諸国の発展に貢献していきたいとしている。
管材新聞 2018年3月7日 第1731号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
モノタロウ 間接資材総合カタログ春号発刊 11分冊、19.5万点掲載
MonotaRO(モノタロウ)は2月24日、ユーザー向け商品カタログ『間接資材総合カタログ RED
-
-
TOTO 百年史をWebで公開
TOTOは、社史『TOTO百年史』を、公式サイトに公開した。 アドレスは、 https:
-
-
アスコット 「学生に教えたい“働きがいのある企業”大賞」受賞
情報システム開発を手掛けるアスコット(本社・大阪市)はこのほど、経営理念の実践やイノベーションを推進
-
-
モノタロウ 北海道の物流センター稼働
MonotaRO(モノタロウ)は1日、道央札幌郵便局・札幌物流ソリューションセンター内に「北海道ディ
-
-
三栄水栓製作所 4月から「SANEI」に社名変更
三栄水栓製作所(大阪市東成区)は、18年4月1日付で、社名を「SANEI株式会社(英文名:SANEI
-
-
普段の生活の補助ライトから災害・震災時の緊急用まで 用途別・メーカー別 おすすめLEDライトのご紹介
白熱電球に比べ寿命がかなり長く、また発熱も少ないといったメリットがあるLEDライト。現在さまざまな用
-
-
【明治創業の100年企業が立ち上げた継手・バルブ・コックの国内初事業者向け通販サイト】 おかげさまで通販事業開始から丸10年を迎えることができました。
いつも当メディア、および通販サイト「配管部品.com」をご利用いただき、誠にありがとうございます。運
-
-
古島と日本管材センターが業務提携
古島と日本管材センターの両社は11月1日付で業務提携契約を締結した。 古島は地方を中心に営業基
-
-
タカラ通商 冨士機材と業務提携
タカラ通商(本社・大阪市)と冨士機材(本社・東京都千代田区)の両社は平成30年2月1日付をもって業務
-
-
TOTOなど4社 SOFCに関する合弁会社設立で合意
森村グループ4社(ノリタケカンパニーリミテド=名古屋市、TOTO=福岡県北九州市、日本ガイシ
PC
- PREV
- タカラ通商 冨士機材と業務提携
- NEXT
- オンダ製作所 新総合カタログ発刊