LIXIL ケニア企業に技術を譲渡 世界の衛生環境改善めざす
LIXILはこのほど、同社が約10年かけて開発した持続可能な衛生ソリューション「グリーントイレシステム」の技術を、ケニアの民間企業であるエース・エンバイロメンタル・コンサルタンシー社(以下、ACE社)に譲渡すると発表した。19年3月をめどに、LIXILが有する同システムの設計図、技術および販売権利など、すべての権利の譲渡を完了させる予定。
同システムは、水を使わずに安全に排泄物を処理し、肥料として再資源化することができる持続可能なトイレシステム。既に18年に国連ハビタットを通じてケニアのカロベイエイ難民居住地が導入。人口密集と長期滞在が課題となっている難民居住地において、再資源化された肥料を作物栽培に利用することで、同地の難民の経済的自立支援につながることが期待されている。ただ、資材の現地調達や安定的な生産体制の確立におけるコスト面が課題で、同システムのさらなる普及のため、現地でノウハウやインフラを持つ譲渡先を探していた。
ACE社は、東アフリカ地域で農業排水の浄化やグリーンエネルギーの創出などの実績を有する。両社は過去2年間、同システムのケニアにおける実証実験で協働しており、「ACE社が最適な技術譲渡先であると判断」とし、今回の契約に至った。
管材新聞 2018年11月28日 第1756号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
16年上期管材生産 軒並み低調に推移
主要管材製品の2016年上半期(1~6月)の生産(経済産業省機械統計ほか)は大方の品種で前年実績を下
-
-
モノタロウ カスタマイズ注文サービスを拡大
MonotaRO(モノタロウ)は、Webサイトでの注文時に仕様を選択できることで発注業務の効率化とコ
-
-
「エコ対応の管材」 協成 塩ビ外面被覆鋼管『キーロンVF』
防食管の代名詞として高い採用実績を誇る硬質塩化ビニル外面被覆鋼管「キーロン消火用VF」。 ◆キ
-
-
テンプHD子会社 建設現場の女性リーダーを育成
テンプスタッフキャリアコンサルティングは、国土交通省から「建設業における女性の更なる活躍に向けた研修
-
-
モノタロウ 茨城に大型物流拠点建設
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)は、茨城県笠間市に約50万アイテムの商品
-
-
中小製造業の投資意欲 昨春より増大傾向
日本政策金融公庫(日本公庫)がこのほどまとめた中小製造業設備投資動向調査結果によると、2018年度に
-
-
17年上期工場立地 件数、面積とも増加 件数は3年前水準まで回復
2017年上期(1~6月期)の「製造業等」の全国工場立地件数は前年同期比9%増加し、立地面積
-
-
中小企業の景況改善 昨年12月
全国中小企業団体中央会がこのほど所属する協同組合・商工組合の組合員を対象にまとめた昨年12月の景況D
-
-
日商調べ 中小企業の今年度設備投資44%が前年度並み実施予定
日本商工会議所が5月の早期景気観測(LOBO)調査に付帯して会員中小企業に行った「2019年度設備投
-
-
【新商品】 KVK KVKKM6001ECなど
KVKは、簡単適量吐水で好評のeレバーを装着した浄水器内蔵水栓「KM6001EC」「KM5001EC
PC
- PREV
- 古島と日本管材センターが業務提携
- NEXT
- 今年度上期建設受注低迷 日建連97社