昨年12月の中小企業 製造業の景況悪化
公開日:
:
業界ニュース
全国中小企業団体中央会がこのほど、所属する協同組合・商工組合の組合員を対象にまとめた昨年12月の景況DIは、前月と比べて製造業が1.0ポイント悪化、非製造業は0.6ポイント上昇し、全体では横ばいのマイナス17.6となった。
12月は、製造業では原材料費・人件費・燃料費などの経営コスト上昇圧力が引き続き強く、主要3指標がすべて悪化した。非製造業では消費者の節約志向が強まっている環境下において暖冬となったことで季節商品の販売が低迷し、売上高DIが悪化した。全体的に人手不足の慢性化が一層深刻な状況となっており、特に運送業の人手不足が運送コスト増加に繋がり、出荷や納期に影響したとしている。
景況DIが10ポイント超上昇したのは「運輸業」で、5~10ポイント上昇したのは「印刷」と「その他の非製造業」。一方、DIが10ポイント以上悪化した業種はなく、5~10ポイント悪化したのは「繊維工業」、「その他の製造業」、「卸売業」。
売上高DIは、前月より製造業が5.7ポイント悪化、非製造業も1.6ポイント悪化し、全体では3.5ポイント悪化のマイナス3.5となった。DIが10ポイント超上昇した業種はなく、5~10ポイント上昇したのは「電気機器」、「サービス業」と「運輸業」。DIが10ポイント超悪化したのは「化学・ゴム」、「鉄鋼・金属」、「輸送機器」、「卸売業」「その他の非製造業」。5~10ポイント悪化したのは「繊維工業」、「紙・紙加工品」、「窯業・土石製品」、「一般機械」、「その他の製造業」。
収益状況DIは、前月より製造業が2.0ポイント悪化、非製造業は0.7ポイント上昇し、全体では0.5ポイント悪化のマイナス18.2となった。DIが10ポイント超上昇したのは「電気機器」と「運輸業」。5~10ポイント上昇したのは「紙・紙加工品」。DIが10ポイント悪化した業種はなく、5~10ポイント悪化したのは「繊維工業」、「窯業・土石製品」、「卸売業」、「建設業」、「その他の非製造業」。
管材新聞 2019年2月27日 第1765号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
LIXIL ハトマーク支援機構とリフォームで業務提携
LIXILはこのほど、宅建協会とその会員事業者の支援事業を行うハトマーク支援機構と、リフォーム事業で
-
-
ノーリツ 外国人に入浴意識調査 ハイテク機能が人気
ノーリツは、日本文化の特長のひとつである「おふろ」について、日本在住の外国人(英語話者)を対象に、入
-
-
国交省 建設現場の「快適トイレ」事例集公表
国土交通省はこのほど、建設現場で女性技術者などに不評であったトイレについて「快適トイレ(女性も活用し
-
-
機械工業生産3年連続プラス、今年度見通し72兆485億円、2.6%増
日本機械工業連合会はこのほど、2015年度の機械工業生産額を前年度実績比2.6%増の72兆485億円
-
-
因幡電機産業 因幡電工事業部 空調用被覆銅管20%値上げ
因幡電機産業 因幡電工事業部は、3月1日出荷分から空調用被覆銅管全般の販売価格を20%引き上げる。
-
-
住宅リフォーム 昨年の市場やや縮小 19年は再び拡大見通し
矢野経済研究所(社長水越孝氏)の国内住宅リフォーム市場の調査結果によると、2018年の住宅リフォーム
-
-
今年度設備投資計画 大企業で8年連続増加
日本政策投資銀行がこのほどまとめた大企業(資本金10億円以上)の全国設備投資計画調査結果(6月調査)
-
-
ユアサ商事、「Growing Navi」新ECサイト開設
ユアサ商事は、新EC(電子商取引)サイト「Growing Navi」を5月23日にオープンした。
-
-
16年度上期建設工事受注 前年度比4%増 土木工事が好調
国土交通省の建設工事受注動態統計調査による2016年度上半期(4~9月)の建設工事受注額は、前年同期
-
-
16年度建設投資 1.6%増の51兆7700億円
国土交通省はこのほど、2016年度の建設投資を前年度比1.6%増の51兆7700億円とする見通しを発