外需大幅減ながら民需、官公需とも増で2年ぶり増 2018年環境装置受注額6491億円 水質汚濁防止装置は9.1%増 2285億円
公開日:
:
業界ニュース
日本産業機械工業会が公表した2018年暦年の環境装置受注額は、前年比1.0%増の6490億7700万円(2年ぶり増加)であった。
▼環境装置の受注実績
部門別では国内民需製造業、非製造業、官公需とも増加し内需が6.6%増、外需は45.8%減と大きく落ち込んだが全体では微増だった。機器別では水質汚濁防止装置、ごみ処理装置、騒音振動防止装置の3機種が増加し、大気汚染防止装置が大きく落ち込んだ。
需要部門別にみると、民需は3.4%増の1055億円で、2年ぶり増。民需のうち製造業は1.0%増の564億4200万円で2年ぶり増。「鉄鋼」向け排煙脱硫装置が減少したが、「化学」「鉄鋼」「機械」向け産業廃水処理装置の増加による。
非製造業は6.2%増の490億5800万円で2年ぶり増。「電力」向け排煙脱硝装置、事業系廃棄物処理装置、「その他」向け産業排水処理装置、事業系廃棄物処理装置の増加による。
官公需は7.3%増の5064億1200万円で2年ぶり増。汚泥処理装置、都市ごみ処理装置、事業系廃棄物処理装置の増加による。
民需、官公需を合わせた内需は6.6%増の6119億1200万円。外需は、排煙脱硫装置、事業系廃棄物処理装置の減少により45.8%減の371億6500万円だった。(4年ぶり減)。
装置別にみると、大気汚染防止装置は64.7%減(3分の1強)の217億8300万円。排煙脱硫装置の「鉄鋼」「電力」、海外向け減少により2年連続で減少した。
水質汚濁防止装置は9.1%増の2284億6300万円で3年連続の増加。産業廃水処理装置の「化学」「鉄鋼」「機械」「その他非製造業」向け、汚泥処理装置の官公需向けが増加したことによる。
ごみ処理装置は、都市ごみ処理装置、事業系廃棄物処理装置の官公需向けが増加したことから7.2%増の3972億400万円(2年ぶり増)。
騒音振動防止装置は36.6%増の16億2700万円。「その他製造業」向け騒音防止装置の増加により2年ぶりに前年を上回った。
水質汚濁防止装置を装置別にみると、産業廃水処理装置が51.2%増の605億4100万円、下水汚水処理装置が7.1%減の989億1800万円、し尿処理装置は91.4%減(1割弱)の5億2200万円、汚泥処理装置が25.1%増の625億7900万円、海洋汚染防止装置は7.7%減の1200万円、関連機器は11.9%減の58億9100万円だった。
なお、昨年12月の実績は、環境装置全体で253億3600万円(前年同月比52.5%減)だった。需要部門別では、民需製造業マイナス99億1000万円(比率計算不可能、「鉄鋼」向け排煙脱硫装置の減少による)、民需非製造業22億4700万円(20.3%減、「その他非製造業」向け事業系廃棄物処理の減少による)(民需合計マイナス76億6300万円)、官公需301億9300万円(29.9%減、都市ごみ処理装置の減少による)(内需計225億3000万円、56.8%減)、外需28億600万円(133.8%増、約2.3倍、都市ごみ処理装置の増加による)。
装置別では大気汚染防止装置マイナス125億6900万円(比率計算不可能、「鉄鋼」向け排煙脱硫装置の減少による)、水質汚濁防止装置197億6200万円(19.9%増、官公需向け下水汚水処理装置、汚泥処理装置の増加による)、ごみ処理装置179億7800万円(47.8%減、官公需向け都市ごみ処理装置の減少による)、騒音振動防止装置1億6500万円(358.3%増、約4.6倍、「その他製造業」向け騒音防止装置の増加による)。
管材新聞 2019年3月20日 第1767号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
超高層マンション 建設・計画約10.6万戸
全国で建設・計画されている超高層マンション(20階建て以上)は約10.6万戸あることが不動産経済研究
-
-
国交省 公共工事労務単価 平均2.8%引き上げ 6年連続の上昇 配管工は2.4%上昇
国土交通省はこのほど、3月から適用する公共工事設計労務単価を全職種全国平均(1万8632円)で昨年3
-
-
今年度中小企業の設投計画 前年度と同水準維持
中小企業で2019年度に国内設備投資を計画(19当初計画)する企業の割合は、18年度の当初計画(18
-
-
モノタロウ 市場価格の約半額「防じんマスクDS2」
通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)は、同社プライベート・ブランド商品の「防じんマ
-
-
中小製造業の投資意欲 昨春より増大傾向
日本政策金融公庫(日本公庫)がこのほどまとめた中小製造業設備投資動向調査結果によると、2018年度に
-
-
「日本水大賞」募集中
日本水大賞委員会と国土交通省は、第21回「日本水大賞」を募集している。締め切りは10月31日。
-
-
日本DIYショー8月開催
日本DIY協会は8月23~25日の3日間、千葉の幕張メッセで「第54回JAPAN DIY HOMEC
-
-
JFE継手 パイプニップル価格改定
JFE継手は、3月1日出荷分よりパイプニップルの価格改定を実施する。 原材料である鋼管の価格高
-
-
一ノ瀬創立70周年 盛大に記念式典・懇親会開催
コントロールバルブや特殊弁、流体制御機器の設計・製造・販売を手がける一ノ瀬(本社・大阪市西区千代崎
-
-
テーブルマーク 冷凍うどんの新工場棟着工 全製造工程を自動化
テーブルマークは4月17日、魚沼水の郷工場(新潟県魚沼市)敷地内に、冷凍うどんの新工場棟を着工した。