昨年建機出荷額 内需2年ぶり減・外需2年連続増 合計では2年連続増、過去最高を更新 油圧ショベルは内需減・外需増、ミニショベルは内外需とも増
公開日:
:
業界ニュース
日本建設機械工業会がまとめた2018年(暦年)の建設機械出荷額は、前年比8.1%増の2兆7590億円で、2年連続で増加し08年の記録を更新し過去最高だった。内需は1兆円を割り込み9633億円(5.4%減、2年ぶり減)、外需は1兆7957億円(17.1%増、23年連続増)だった。水道・下水道工事などで使用されるミニショベルは内外需とも増加した。
▼建設機械2018年12月出荷実績
内需は増減5機種ずつだった。増加機種はトラクタ(1157億円、1.7%増)、ミニショベル(885億円、6.2%増)、基礎機械(429億円、9.7%増)、油圧ブレーカ圧砕機(204億円、2.1%増)、その他建設機械(700億円、6.0%増)。減少したのは油圧ショベル(2485億円、14.4%減)、建設用クレーン(1946億円、3.1%減)、道路機械(354億円、11.7%減)、コンクリート機械(275億円、6.5%増)、トンネル機械(12億円、92.3%減)と補給部品(1186億円、0.9%減)。
外需は増加6機種、減少4機種だった。増加したのはトラクタ(1842億円、5.8%増)、油圧ショベル(7582億円、22.9%増)、ミニショベル(2256億円、9.9%増)、建設用クレーン(798億円、15.4%増)、油圧ブレーカ圧砕機(99億円、10.1%増)、その他建設機械(2641億円、23.8%増)と補給部品(2431億円、16.2%増)。減少したのは道路機械(348億円、1.7%減)、コンクリート機械(11億円、31.4%減)、トンネル機械(実績なし、前年の5億円から全減)、基礎機械(39億円、42.4%減)。
油圧ショベルとミニショベルの内外需合わせた18年の出荷額はそれぞれ11.0%増の1兆7億円、8.8%増の3141億円。
なお、昨年12月の実績は、総合計2359億円(前年同月比8.2%増)で3カ月連続して増加した。内需は834億円(12.6%増、9機種が増、コンクリート機械と補給部品が減)で3カ月連続増。外需は1525億円(5.9%増、6機種と補給部品が増、3機種が減、トンネル機械は前年同月に続き実績なし。地域別では全9地域中4地域で増加)で3カ月連続増加した。油圧ショベルとミニショベルの内外需合わせた出荷額はそれぞれ7.9%増の877億円、6.0%増の285億円。
管材新聞 2019年3月20日 第1767号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
18年設備工事受注 民間、官公庁とも堅調 管工事は3.6%増加
国土交通省がこのほどまとめた2018年(1~12月)の設備工事3業種(電気・管・計装工事の各主要20
-
-
TOTO 「サザナ」新CMに「菌の親子」
TOTOは昨年、タンクレストイレ「ネオレスト ハイブリッドシリーズ AH/RH」で話題を集め
-
-
11月建機出荷額8.2%増 輸出・内需とも2カ月連続増 油圧ショベル・ミニショベルとも増加
日本建設機械工業会がまとめた11月の建設機械出荷額は、前年同月比8.2%増の2476億円で、2カ月連
-
-
14年度上期 建物リフォーム 住宅・非住宅とも減少 管工事業は大幅増加
国土交通省がこのほどまとめた2014年度上期(14年4~9月)の建築物リフォーム・リニューアル工事受
-
-
15年度下期 リフォーム受注、堅調さ取り戻す 管工事業は非住宅で大幅増
国土交通省がこのほどまとめた2015年度下半期(14年10月~15年3月)の建築物リフォーム・リニュ
-
-
18年度環境装置受注 外需倍増ながら官公需大幅減で2年連続減 水質汚濁防止装置は増加
日本産業機械工業会がこのほどまとめた2018(平成30)年度の環境装置受注額は、前年度比15.6%減
-
-
6月新設住宅着工、6ヶ月ぶり減 持家・貸家増続くも分譲住宅が15%減
国土交通省が発表した6月の新設住宅着工戸数は、前年同月比2.5%減(6ヶ月ぶり減)の8万5953戸と
-
-
4~6月期景況判断 製造・非製造とも低迷 中小企業は回復の見通し立たず
内閣府、財務省がこのほど発表した4~6月期の法人企業景気予測調査結果によると、現状の「自社の景況判断
-
-
キッチン・バス工業会 「台所・お風呂の川柳」入賞作を表彰
キッチン・バス工業会は11月2日、今年5月から7月にかけて募集した第14回「台所・お風呂の川柳」入賞
-
-
15年度家電リサイクル
環境省はこのほど、特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)に基づく、2015年度の家電リサイクル