今年度中小企業の設投計画 前年度と同水準維持

公開日: : 業界ニュース

中小企業で2019年度に国内設備投資を計画(19当初計画)する企業の割合は、18年度の当初計画(18当初計画)とほぼ同水準であることが商工組合中央金庫の中小企業設備投資動向調査でわかった。「18年当初」の設備投資「有」企業の割合が8年連続で上回っていたことからいぜん高水準を維持しているとなっている。18年度の設備投資実績見込み(18実績見込み)は、「17実績見込み」とほぼ同水準で、非製造業でやや上回った。

調査は全国の中小企業4177社から有効回答を得て分析した。それによると、19年度に設備投資を計画する企業の割合(19当初)は34.2%と、「18当初」(34.4%)より若干下回ったが、ほぼ同水準となった。「18年当初」まで8年連続して増加してきたことから今回も高水準を維持した。

製造業は39.4%で、「18当初」(40.3%)を小幅に下回った。当初計画の段階で40%以上や40%近くとなるのは4年連続で、リーマンショック直前の08年度(45.3%)に及ばないものの、投資意欲の高まりがうかがえる。非製造業は31.4%で、「18当初」(31.3%)とほぼ同水準。

「19当初」が「18当初」より減少したのは繊維、木材・木製品、鉄・非鉄、金属製品、汎用・生産用・業務用機械、電気機器、建設業、小売業、情報通信業、飲食店・宿泊業の10業種で、「19当初」が「18当初」より増加したのは食料品、紙・パルプ、化学、窯業・土石、印刷、輸送用機器、卸売業、不動産・物品賃貸、運輸業、サービス業の10業種で、増減業種は分け合った。

一方、「19当初」で設備投資「有」企業の割合が全産業平均(34.2%)を上回った業種は食料品、紙・パルプ、化学、窯業・土石、鉄・非鉄、金属製品、汎用・生産用・業務用機械、輸送用機器、運輸業。中でも紙・パルプ(65%)、輸送用機器(63%)、化学(57%)、運輸業(50%)、の設備投資意欲が高い。

「19当初」の設備投資目的の上位は前年度に引き続き「設備の代替」(51%)が最も多く、以下「増産・販売力増強(国内向け)」(31%)、「維持・補修」(26%)の順。「18実績見込み」と比べ、「設備の代替」(2.9ポイント増)、「情報化関連」(1.9ポイント増)、「増産・販売力増強(国内向け)」(1.8ポイント増)が増加し、「維持・補修」(1.4ポイント減)と「合理化・省力化」(1.1ポイント減)が減少した。

「17実績」から「19当初」まで2年続けて割合が増加しているのは「設備の代替」「増産・販売力増強(国内向け)」「増産・販売力増強(輸出向け)」「情報化関連」「倉庫等物流関連」など。

設備投資を金額ベースでみると、「19当初」の設備投資額は「18実績見込み」比26.5%減となっている。ただ、当初計画は実績見込みより低くなるのが一般的で、今回も比較的小さいマイナス幅となっている。「19当初」の設備投資額は製造業で「18実績見込み」比26.7%減、非製造業で26.4%減となっている。

一方、国内設備投資の「18実績見込み」は、設備投資「有」の企業割合が53.3%と、「17実績」(53.1%)とほぼ同水準となった。製造業で63.7%、非製造業で47.8%だった。50%を超えた業種は、食料品、紙・パルプ、化学、窯業・土石、鉄・非鉄、印刷、金属製品、汎用・生産用・業務用機械、電気機器、輸送用機器、小売業、運輸業、飲食店・宿泊業の13業種。

「18実績見込み」の設備投資目的の上位は「設備の代替」(48%)、「増産・販売力増強(国内向け)」(29%)、「維持・補修」(28%)、「合理化・省力化」(21%)の順で、「17実績」に比べ、「製品の品質向上」(2.0ポイント増)、「増産・販売力増強(輸出向け)」(1.9ポイント増)が増加し、「新製品の生産」(0.6ポイント減)や「新規事業への進出」(0.4ポイント減)などが減少した。

設備投資「無」と答えた企業では、その理由(複数回答)として「18実績見込み」、「19当初」とも「現状で設備は適正水準」(18年63%、19年65%)と答えたところが最も多かった。「景気の先行き不透明」(18年20%、19年21%)も引き続き多い。近年課題となっている人材面について「必要な人材が確保できない」を「19当初」で設備投資「無」の理由に挙げる企業も10%ある。

管材新聞 2019年5月8日 第1772号より抜粋

PC

フローバル ペアコイル

最後までお読み頂き誠にありがとうございます。

お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。

関連記事

管材新聞 アイコン

積水化学 塩ビ管など値上げ 5月22日出荷分から15~20%以上

積水化学工業は、塩化ビニル管および関連製品などの価格を5月22日出荷分から改定(値上げ)すると発表し

記事を読む

管材新聞 アイコン

積水化学工業 塩ビ管など値上げ 6月21出荷分から10~15%

積水化学工業はこのほど、塩化ビニル関連製品とポリエチレン関連製品の価格について、6月21日出荷分から

記事を読む

TOTO 第15回「トイレ川柳」最優秀賞は「まいったな 外で待ってた のは社長」

TOTOは、第15回「トイレ川柳」の入選作品をこのほど発表した。最優秀賞に当たるネオレスト賞には「ま

記事を読む

管材新聞 アイコン

TOTO中経営計画「WILL2022」を策定 経営とCSRの一体化推進 22年度に売上高7200億円・営業利益800億円目指す

TOTOは10月30日、経営とCSRの一体化のさらなる推進を図り、2022年度に売上高7200億円、

記事を読む

管材新聞 アイコン

DIYショウ開催告知

日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会は、来年8月24日~26日の3日間、幕張メッセ国際展示場5・6・7・

記事を読む

管材新聞 アイコン

第11回トイレ川柳結果発表

TOTOは、7月から8月にかけて募集した「第11回トイレ川柳」の結果をこのほど発表。過去最高の応募総

記事を読む

管材新聞 アイコン

クレアフォームジャパン パイプライン経年劣化の測定・評価ソフト発売

3Dスキャニング測定ソリューションと3Dエンジニアリングサービスの業界最大手、クレアフォーム(本社・

記事を読む

因幡電機産業 因幡電工カンパニー 空調用被覆銅管の標準単価改定

因幡電機産業 因幡電工カンパニー(大阪本社・大阪市西区立売堀4の11の14、社長喜多肇一氏、℡06―

記事を読む

管材新聞 アイコン

昭和バルブ製作所 バルブ販価引き上げ

昭和バルブ製作所は、6月12日出荷分からバルブ製品の販売価格を7%~10%引き上げる。 対象製品と

記事を読む

管材新聞 アイコン

DIY協会 創立40周年の2020年に記念事業を展開

日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会は6月2日、一般社団法人化後4回目の通常総会を第一ホテル東京(東京都

記事を読む

PC

フローバル ペアコイル

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC

フローバル ペアコイル
電動工具 作業風景
電動工具の種類と選び方から用途別の特徴などをご紹介

大工さんや空調設備、水道屋さんなどのプロの職人さんが使うものから、

〈新製品〉ノーリツ ハイブリッド給湯機『ユコアHYBRID―S』価格を抑えた給湯・ふろタイプ 4月発売

ノーリツ(社長國井総一郎氏)は、省エネ・環境性に優れた家庭用ハイブリッ

〈新製品〉TOTO “気持ちいい”を科学 新「サザナ」

TOTO(社長喜多村円氏)は、戸建向けシステムバスルーム『sazana

ワキタ HPG6500is

ワキタ(本社・大阪市西区江戸堀1の3の20、社長脇田貞二氏、℡06―6

タカラスタンダード第2四半期決算 新築・リフォームとも中高級品好調で増収増益 不透明な市況ふまえ通期予想は据え置き

タカラスタンダード(社長渡辺岳夫氏)が11月5日発表した2020年3月

→もっと見る

  • 配管部品.com

    配管部品 楽天市場店

    配管部品 YAHOO店

    配管部品ドットコム Amazon店

    電材部品 ブログ

    電材部品 楽天市場店
PAGE TOP ↑