日立金属 配管機器事業を再編 日立バルブを簡易吸収分割
公開日:
:
業界ニュース
日立金属は7月26日、完全子会社の日立バルブの営業および開発部門を簡易吸収分割により継承し、日立バルブを日立金属ファインテックに吸収合併させ、配管機器事業を再編すると発表した。いずれの効力発生も10月1日を予定している。
同社は、配管機器事業を取り巻く環境について、省エネ対応ニーズの高まりに伴うエネルギー管理・制御など社会インフラに対する要求の高度化や、電力・ガス自由化による顧客の総合エネルギー会社への転換など大きな転換点にあると評価し、これを踏まえて多様化する顧客ニーズへの対応が喫緊の課題としている。
日立バルブはこれまで、バルブ製品の開発・製造・営業を独自に行ってきたが、今回の事業再編により、配管機器事業の全製品で製造は日立金属桑名工場または日立金属ファインテックが、営業および開発は日立金属が行う体制が整うとし、これにより経営資源の集約と意思決定のスピードアップを図るとともに開発・製造・営業の各機能を強化し顧客ニーズへの対応力を向上できるとしている。
さらに、日立金属の材料技術、多様な事業分野への製品提案力や海外拠点などを活用した安全・安心な配管システムの提案による付加価値創出とグローバルな自供展開を加速し、持続的成長を目指す。
なお、この再編による連結業績への影響はない(2018年3月期予想売上就役9500億円/調整後営業利益800億円/税引き前利益630億円/当期利益450億円)。
管材新聞 2017年8月2日 第1710号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
JFEスチール 国内向け鋼管全品種を5%値上げ
JFEスチール鋼管営業部はこのほど、国内向け鋼管全品種の値上げを発表した。 鍛接管、電縫管、継目無
-
-
DIY協会総会 稲葉会長を再任 DIY・ホームセンター協会への名称変更を決議
日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会(会長稲葉敏幸氏)は6月20日、一般社団法人化後7回目の通常総会を第
-
-
フジトク ペンテェア社サニタリーバルブの日本総販売店に
高圧管継手、計装・装置継手、ゼットサニタリーの専門メーカーであるフジトクはこのほど、「キーストンバル
-
-
16年の環境産業市場規模 過去最大の104兆円 経済・雇用への影響増大
環境省はこのほど、環境産業の市場規模・雇用規模などの推計結果をまとめた「環境産業の市場規模・雇用規模
-
-
今年度設備投資計画 大企業で7年連続増加
日本政策投資銀行がこのほどまとめた大企業(資本金10億円以上)の全国設備投資計画調査結果(6月調査)
-
-
タカラスタンダード第2四半期決算 新築・リフォームとも中高級品好調で増収増益 不透明な市況ふまえ通期予想は据え置き
タカラスタンダード(社長渡辺岳夫氏)が11月5日発表した2020年3月期第2四半期決算(4月1日~9
-
-
建機需要 19年度微増、20年度減少予測 19年度は国内増、輸出減
日本建設機械工業会(建機工、会長小川啓之氏)は8月27日、建設機械需要の2019年度および20年度予
-
-
15年度下期 リフォーム受注、堅調さ取り戻す 管工事業は非住宅で大幅増
国土交通省がこのほどまとめた2015年度下半期(14年10月~15年3月)の建築物リフォーム・リニュ
-
-
国交省 民間工事の品質確保へ「指針」策定
国土交通省はこのほど、民間建設工事について発注者と受注者などの関係者が施工上のリスクに関する事前の情