昨年度 大手建設50社受注額 6.5%増、3年連続増加
公開日:
:
業界ニュース
国土交通省がまとめた2018年度の建設大手50社の工事受注総額は、前年度比6.5%増の15兆8590億円と、16年度(4.0%増)、17年度(0.7%増)に続いて増加した。
工事受注総額のうち国内建設工事は6.0%増の15兆2102億円で、17年度(0.9%減)の低迷から盛り返した。
民間工事はサービス業、製造業、不動産業などが増加し、8年連続増となり全体を押し上げた。製造業が12.3%増の2兆4410億円で17年度(15.6%増)に続いて増加したほか、主力の非製造業が15.2%増の9兆1858億円で、17年度(2.8%減)の低迷から増加に転じた。
発注者別にみると、サービス業、製造業、不動産業などが増加し、電気・ガス・熱供給・水道業、卸売業、小売業、金融・保険業などが減少した。
公共機関は15.0%減の3兆1126億円で2年連続の減少となった。うち、「国の機関」は15.9%減の2兆1051億円で3年ぶりに減少し、「地方の機関」は13.0%減の1兆76億円で2年連続して減少した。
国内外受注額を工事種類別にみると、「建築」は11.2%増の11兆581億円で、8年連続の増加となった。教育・研究・文化施設、住宅、医療・福祉施設などが増加し、宿泊施設、建築その他が減少した。
「土木」は3.0%減の4兆8009億円で3年ぶりに減少した。治山・治水、鉄道、電線路などが増加し、上下水道、土地造成、土木その他が減少した。
海外受注高は、17.2%増の6488億円で、2年連続増加した。うち建築は2.3%減の2642億円、土木は35.8%増の3846億円であった。
管材新聞 2019年6月26日 第1776号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
5月新設住宅着工、5カ月連続増 持家・分譲住宅4カ月連続増、貸家15%増
国土交通省が発表した5月の新設住宅着工戸数は、前年同月比9.8%増(5カ月連続増)の7万8728戸と
-
-
15年度建設工事完工高 5年連続の増加 管工事業は2ケタ増
国土交通省がまとめた2015年度の「建設工事施工統計調査」結果によると、総合工事業、職別工事業、設備
-
-
今年度の白物家電国内生産額は4%減見通し ルームエアコン8%減
日本電機工業会(JEMA)はこのほど、2019年度の電気機器の生産見通しをまとめ、うち白物家電の国内
-
-
7月の東京地区管材景況 売上やや増・粗利停滞 景況感は再び下向く
東京管工機材商業協同組合はこのほど、7月の「管工機材商景況動向」を発表した。景況感は「好況」回答が前
-
-
「TOTO 新商品」 10万円切るウォシュレットにもノズル除菌機能
TOTOはノズル除菌機能を搭載した新「ウォシュレットS」を8月1日に発売する。希望小売価格は
-
-
米プロ作業工具メーカー「スタンレー ブラック・アンド・デッカー」 現場作業風景写真応募のキャンペーン実施
配管工具を含む米国の作業工具大手のスタンレー ブラック・アンド・デッカー(本社・米国コネチカット州)
-
-
4月新設住宅着工、2カ月連続増 持家・貸家・分譲住宅とも増加
国土交通省が発表した4月の新設住宅着工戸数は、前年同月比1.9%増(2か月連続増加)の8万3
-
-
学校のトイレ、6割がまだ和式
「学校で児童・生徒のために改善が必要と思われるのはどこですか?」の問いに、学校教職員の59%
-
-
キッツ 長坂工場に直用水素ステーションを完成 燃料電池車を社用車として活用
キッツは4月6日、同社長坂工場(山梨県北杜市)に直用として建設していたパッケージユニットを用いた水素
-
-
KVK 浴び心地良いシャワーヘッド
KVKは、2種類のシャワーの組み合せにより、低流量でも浴び心地の良い快適吐水構造のシャワーヘッド「e






