熟練作業員の勘をビッグデータ化 経産省高圧ガス保安に活用へ
公開日:
:
ニュース
経済産業省は、高圧ガスに関する事故を減らすため、ベテラン作業員のコツやノウハウを「ビッグデータ」に蓄積し、保安業務に活用します。設備の老朽化が進む中、高齢化で熟練の作業員が減り、事故件数が高止まりしているため。取り組みの優れた企業に対しては、保安検査の負担を軽くする優遇措置も導入するとのことです。
高圧ガスを使う製造事業所は国内に約3万か所あります。設備の老朽化により、ガス漏れなどの事故件数は1999年の79件が2014年には362件に増えています。

高圧ガスの保安現場では、作業員が日々の問題点や課題を手書きの業務日誌で引き継ぐだけの事業所も多く、トラブルや対処法に関するデータの蓄積や分析が進んきませんでした。
経産省は設備の操作を誤った時の対応や設備の不具合を見抜くコツなど、ベテランの経験や勘、トラプルが起きた時の対処方法を「ビッグデータ」と呼ばれるデータベースにし、多くの企業が保安業務に活用できるようにしたい考え。今年度中に、各企業が取り組みの参考にできるような指針を作成予定。
高圧ガスを扱う事業者は、高圧ガス保安法に基づき、1年に1回、都道府県による保安検査を受ける義務があります。データの蓄積や活用に優れた企業に対しては、2~6年に1回程度に緩和する方向で検討するとのことです。
読売新聞 2015年6月28日号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
TY熊本コラボSR 5月28日オープン
平成28年熊本地震で開設(4月16日)を延期していたTOTOと、YKK APによる「TY熊本コラボレ
-
-
ウェザーニューズ 今年の台風の傾向を発表 発生数は少なめに
ウェザーニューズの発表によると、今シーズンの台風の発生数は少なめになる見込み。 今年は5月31日現
-
-
三菱地所レジデンスなど マンション用全館空調システム普及へ 新製品3月から実証実験
三菱地所レジデンスなど3社は、マンション用全館空調システム「マンションエアロテック」の新製品の実証実
-
-
テンプHD子会社 建設現場の女性リーダーを育成
テンプスタッフキャリアコンサルティングは、国土交通省から「建設業における女性の更なる活躍に向けた研修
-
-
モノタロウ テレビCMに「建設業篇」が新登場 現場で使う消耗品をネットで注文♪
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(=モノタロウ)は、「建設業篇」のテレビCMをこのほど
-
-
6月新設住宅着工、6ヶ月ぶり減 持家・貸家増続くも分譲住宅が15%減
国土交通省が発表した6月の新設住宅着工戸数は、前年同月比2.5%減(6ヶ月ぶり減)の8万5953戸と
-
-
PVCデザインアワード 作品・製品募集中 優秀作を11月表彰
ソフトPVC(軟質塩ビ)関連4団体(日本プラスチック製品加工組合連合会、日本ビニール商業連合
-
-
2016注目の新製品 三栄水栓製作所 デザイン混合栓「cye」(サイ)
デザイン混合栓シリーズ「cye」(サイ)は、新たな要素を加えず、既にある要素「再」のみを取り
-
-
アロン化成 生産体制再構築
アロン化成は、管工機材事業の基盤強化、収益の維持・拡大へ向け、名古屋工場・関東工場・尾道工場(3工場
-
-
TOTOとYKK AP 新潟にコラボショールーム
TOTOは新潟ショールームを拡張移転し、YKK APとのコラボレーションショールームを12 月11日






