【新製品】TOTO 省資源・省施工の壁掛大便器 パブリックトイレの新定番
TOTOは、「パブリックトイレの新定番」として、タンク式とフラッシュバルブ式の長所を兼ね備えた同社独自の新洗浄システムを壁掛タイプに初めて採用した「壁掛大便器セット・フラッシュタンク式」を2月1日から発売する。希望小売価格(税抜)は、掃除口なしが28万3000~30万2000円、掃除口ありが30万5000~32万4000円。
壁掛タイプは、便器背後のライニング内にフラッシュタンクなどの器具類が納まり、便器が床面から離れていることなどから清掃しやすい特性を持つ。
新製品はさらに、新洗浄システム「フラッシュタンク式」を採用することで、タンク式と同じ口径15Aの細い給水管でフラッシュバルブ式(給水口径25A)と同等の連続洗浄を電源レスで実現。給水配管と建物の給水ポンプのサイズダウンが可能となり、配管改修の場合、建物の省資材化に役立つ。給水はフレキホースで接続できるため施工も簡単。
サイズも従来の壁掛タイプより奥行きを40ミリメートル、ライニング高さを100ミリメートルコンパクト化。掃除口付きタイプでも側面の壁までの最小寸法が125ミリメートルコンパクトになり、狭い間口にも設置できる。
このほか、楽な姿勢で大便器内部の詰まりを解消できる掃除口、信頼性の高い施工が簡単・確実に行える、シール材を使わない「可動式排水スリップイン」接続方式の採用、トルネード水流により従来形のフラッシュバルブ式便器と比較して約59%の節水が可能─などの特長を持つ。
管材新聞 2016年2月10日 第1657号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
今年度の白物家電国内生産額は4%減見通し ルームエアコン8%減
日本電機工業会(JEMA)はこのほど、2019年度の電気機器の生産見通しをまとめ、うち白物家電の国内
-
-
一ノ瀬 「ワイヤレスセンサSNSゲートウェイ」開発
オリジナルコントロールバルブや特殊弁の設計・製造・販売を手がける一ノ瀬は、Twitterを利用した遠
-
-
水道管の耐震適合率 15年度末 全国平均37.2%
厚生労働省がこのほどまとめた2015年度末(平成28年3月末)時点の水道管耐震適合率は全国平均で37
-
-
モノタロウ 40万点が当日出荷可能に
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ http://www.monotaro.
-
-
日建連「もっと女性が活躍できる現場に」 国交省へ要望書
日本建設業連合会(日建連)は4日、国土交通省に女性技術者・技能者がもっと活躍できるよう職場環境の整備
-
-
イシグロ/ヒトミ 資本・業務提携
配管機材専門商社のイシグロとヒトミは10日付で資本・業務提携した。 イシグロはヒトミの第三者割
-
-
〈日邦バルブ②〉菅原社長インタビュー
新製品の戸別減圧弁ユニット「RVD―U」の開発の経緯・今後の取組み・展開ついて伺った。 ―今回
-
-
給工財団 給水装置被害状況調査委を設置 東日本震災の被災状況とりまとめ
給水工事技術振興財団はこのほど、東日本大震災給水装置被害状況調査委員会を設置した。同委員会は、調査資
-
-
京都管材商組合 京都の空衛工事団体と「災害協定」締結
京都管工機材商業協同組合と一般社団法人京都府空調衛生工業協会は5月23日、「災害時における資材提供に
-
-
9月新設住宅着工、7カ月連続増 持家・貸家各5カ月連続増、分譲住宅は再び減
国土交通省が発表した9月の新設住宅着工戸数は、前年同月比2.6%増(7カ月連続増)の7万7872戸と