5月新設住宅着工、5カ月連続増 持家・分譲住宅4カ月連続増、貸家15%増
公開日:
:
業界ニュース
国土交通省が発表した5月の新設住宅着工戸数は、前年同月比9.8%増(5カ月連続増)の7万8728戸となった。持家と分譲住宅が4カ月連続で増加し貸家が7カ月連続増加した。
新設住宅着工数は2008年まで年間100万戸台を維持してきたが09年に77万戸台に落ち込み、以降小幅な回復が続き13年は約98万戸まで持ち直した。14年は再び90万戸を割り込んだが15年は90万個に乗せた。5月の季節調整済み年率換算値は101万7000戸(前年同月比9万1000戸増)で、前月比では2万2000戸増(11.6%増)だった。同数値が100万戸を超えたのは昨年6月以来11カ月ぶり。着工床面積も4カ月連続で増加し8.9%増の651万6000平方メートル。
全建築物の着工床面積は13.9%増の1201万平方メートルで、2カ月ぶりの増加。このうち公共建築主分は55.5%増の68万平方メートルで4カ月ぶり増、民間建築主分は12.1%増の1133万平方メートルで2カ月ぶり増だった。
民間建築主分のうち、居住用は10.3%増の684万平方メートルで4カ月連続増。非居住用は15.0%増の448万平方メートルで2カ月ぶり増だった。
管材新聞 2016年7月13日 第1672号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
キッツ 製品価格を5月 7~10%値上げ
キッツは4月5日、製品のメーカー希望販売価格を5月1日出荷分から7~10%値上げすると発表した。
-
-
モノタロウ 茨城に大型物流拠点建設
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)は、茨城県笠間市に約50万アイテムの商品
-
-
配管工は1.7%不足 8職種全体傾向は75カ月連続不足 9月の建設労働需給
国土交通省がまとめた9月の建設労働需給調査結果によると、配管工の過不足率は前月(0.9%不足)から0
-
-
今年度機械工業生産微増
今年度機械工業生産微増 日本機械工業連合会はこのほど、2019年度の機械工業生産額を前年度実績
-
-
昨年の製造業工場立地 リーマンショック後2番目の高水準
経済産業省がまとめた2017年(1~12月)の「製造業等」(製造業、ガス業、熱供給業)の工場件数は前
-
-
7~9月期中小企業 業況やや持ち直し
中小企業庁はこのほど、第145回中小企業景況調査(2016年7~9月期)の結果を公表した。それによる
-
-
アスコット 「学生に教えたい“働きがいのある企業”大賞」受賞
情報システム開発を手掛けるアスコット(本社・大阪市)はこのほど、経営理念の実践やイノベーションを推進
-
-
【新商品】 KVK KVKKM6001ECなど
KVKは、簡単適量吐水で好評のeレバーを装着した浄水器内蔵水栓「KM6001EC」「KM5001EC
-
-
18年上半期管材生産 大方の品種で堅調
主要管材製品の2018年上半期(1~6月)の生産高(経済産業省機械統計ほか)は、大方の品種で前年実績
-
-
イシグロ/ヒトミ 資本・業務提携
配管機材専門商社のイシグロとヒトミは10日付で資本・業務提携した。 イシグロはヒトミの第三者割
PC
- PREV
- 日建連「もっと女性が活躍できる現場に」 国交省へ要望書
- NEXT
- 15年度家電リサイクル