ヤマダ電機 リフォーム大手のナカヤマと業務提携
ヤマダ電機は、2月2日開催の取締役会で、住宅リフォーム事業で国内トップクラスのナカヤマと、将来的な資本提携を視野に入れた業務提携を行うことを決議した。両社の持つ強みやノウハウ活かしたスマートハウス・リフォーム事業の取り組みを推進する。
同社は、日本最大級のIoT企業として家電販売を中心とした新たな事業領域の開拓を進めており、その取り組みのひとつにスマートハウス・リフォーム事業がある。11年に中堅ハウスメーカーのエス・バイ・エルを買収し、住宅事業に参入。翌12年には住設機器メーカーのハウステックを子会社化している。
ナカヤマは、日本全国に直営店100か所、物流拠点5か所、国内工場1か所、海外工場1か所を所有し、リフォームの商品開発から製造、販売、施工、アフターサービスまで一貫して行っている。さらに、「暮らしやすく お値段やすく」をモットーに、適正な住宅改修工事から建築設計管理をし、評判が口コミで広がるよう努めている。
今回の業務提携により、
- ハウステックとナカヤマそれぞれが持つオリジナル商品の強みを活かした展開
- ナカヤマの持つ建材及び設備機器の採用
- 新築住宅販売の情報活用
- ナカヤマの持つ「CG・CADパノラマ&CGシュミレーションシステム」の活用による提案力強化
- ヤマダ電機グループのリフォームローン活用
- オリジナル製品の共同開発
- 物流の効率化
- 共同販促等による営業の最適化と最大化
- 新業態の共同開発
などに今後取り組んでいく。
管材新聞 2017年3月1日 第1695号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
モノタロウ 茨城県の物流センターが完成 在庫能力50万アイテム ロボット導入
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)が茨城県笠間市で建設を進めていた専用物流
-
-
TOTO 第12回「トイレ川柳」大募集 テーマは「世界に自慢したくなる日本のトイレ」
TOTOはこのほど、第12回「トイレ川柳」の募集を開始した。締め切りは8月31日。最優秀賞に
-
-
TOTO 便座から立ち上がりをセンサーがお知らせ 医療施設向けウォシュレット
TOTOは、入院患者が便座から立ち上がったことを看護スタッフに知らせるトイレ内の見守り支援システムを
-
-
TOTOの「きれい技術」はめっちゃいい! 関西弁のチラシ好評
「めっちゃキレイになるやん!」「清潔でええな!」「ツルツルやな~」「ニオイにも効くで!」
-
-
JFEスチール 鋼管鍍金品のエキストラ価格、一部引き上げ 4月契約分から5~20%
JFEスチール鋼管営業部はこのほど、国内向け鋼管鍍金品のエキストラ価格の一部(鍍金品大径サイズ、ねじ
-
-
16年度建設投資 1.6%増の51兆7700億円
国土交通省はこのほど、2016年度の建設投資を前年度比1.6%増の51兆7700億円とする見通しを発
-
-
東尾メック Su管用新拡管継手「KKベスト」市場投入
東尾メックは、接続のし易さと視認性を追求したステンレス薄肉管用新拡管式継手「KKベスト」を新
-
-
「TOTO 新商品」 10万円切るウォシュレットにもノズル除菌機能
TOTOはノズル除菌機能を搭載した新「ウォシュレットS」を8月1日に発売する。希望小売価格は
-
-
ベンカンと日鉄住金機工が事業統合 「ベンカン機工」設立
溶接式管継手メーカー国内最大手のベンカン溶接式管継手事業と日鉄住金機工は8月1日に事業統合し、新会社
-
-
LIXIL 災害時対応の公共トイレ発売
LIXILは、災害時に普段と同じように使える公共トイレ「レジリエンストイレ」を4月1日に発売した。価