17年度 下請法違反指導件数 8年連続で過去最多更新
公開日:
:
業界ニュース
公正取引委員会がこのほど公表した2017年度の下請法違反による指導件数は6752件(別に勧告9件)で、過去最多を8年連続して更新した。指導より重く、事業者名を公表する勧告は前年度より2件減少した。
指導件数は、09年度の3590件から10年度で636件増、11年度100件増、12年度224件増、13年度399件増、14年度512件増、15年度519件増、16年度322件増、17年度450件増と毎年増加を続けている。
下請事業者が被った不利益について、親事業者が下請事業者に原状回復した親事業者数は、10年度の123名から昨年度は308名へと7年間で2.5倍にも増えた。昨年度は親事業者308名から下請事業者1万1025名に下請代金の減額分の返還など総額33.6億円余の原状回復が行われた。
17年度の勧告、指導を合わせた措置件数6761件のうち、製造業の件数が最も多く(2906件で全体の43%)、卸売業(1084件で同16%)、情報通信業(593件で同9%)、運輸・郵便業(486件で同7%)がこれに続く。
下請法違反行為は製造委託等、役務委託等を合わせた全体で1万1749件。うち、発注書面の交付義務などを定めた「手続き規定違反」は5971件(前年度比536件増)、親事業者の禁止行為を定めた「実体規定違反」は5778件(同37件減)であった。
「実体規定違反」で最も多い「下請代金の支払遅延」は3129件で、前年度から246件減少したが、次位の「買い叩き」は1179件で同36件増えた。このほか、「減額」611件、122件増、「割引困難手形」324件、41件減、「利益提供要請」261件、53件増などとなっている。
管材新聞 2018年6月13日 第1741号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
キッチン・バス工業会 「台所・お風呂の川柳」入賞作を表彰
キッチン・バス工業会は11月2日、今年5月から7月にかけて募集した第14回「台所・お風呂の川柳」入賞
-
-
モノタロウ 総合カタログvol.13発行 12分冊で34万点掲載
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)はこのほど、顧客向け商品カタログ「間接資
-
-
配管メーカー ベンカンがブロック玩具「チューブロック」を開発 2016年9月発売予定
群馬県に本社がある配管継手メーカー、株式会社ベンカンが、ブロック玩具「チューブロック」を開発
-
-
KVK 「オーバーヘッドシャワー」新発売
KVKはこのほど、爽快オーバーヘッドシャワーとスタイリッシュサーモを融合させた快適シャワー「オーバー
-
-
17年度建設工事完工高 2年ぶりに増加 管工事業は低迷
国土交通省がこのほどまとめた2017年度の「建設工事施工統計調査」結果によると、総合工事業、職別工事
-
-
6月度産業機械 ポンプ受注13.9%増 製造業・官公需・外需増、非製造業減
産業機械全体では3カ月連続減 日本産業機械工業会がまとめた6月の「産業機械受注状況調査」による
-
-
クレアフォームジャパン パイプの経年劣化や保全 状態の測定・評価ソフト
3Dスキャニング測定ソリューションと3Dエンジニアリングサービスのクレアフォームジャパンはこのほど、
-
-
4月新設住宅着工、2カ月連続増 持家・貸家・分譲住宅とも増加
国土交通省が発表した4月の新設住宅着工戸数は、前年同月比1.9%増(2か月連続増加)の8万3
-
-
日立建機など 管工事向け小型締め固め機械2機種発売
日立建機と同社子会社、日立建機カミーノはこのほど、管工事や道路補修工事で威力を発揮する小型の締め固め
-
-
第54回技能五輪全国大会 関根選手(東京・西原工事)が優勝、厚労大臣賞獲得 配管職種に58選手が参加
第54回技能五輪全国大会が、10月21日から24日の4日間、チェリーナさがえ(山形県寒河江市)で開催






