IDE研究所分析 設備配管の管種選定動向 樹脂ライニング管が依然高シェア

公開日: : 業界ニュース

配管の研究調査と鋼管業界への支援活動を推進しているIDE研究所はこのほど、商業建築の空調衛生設備配管の管種選定動向について、樹脂ライニング鋼管が依然過半数を占めているとの分析結果を発表した。これは、建築設備情報年鑑(建築設備技術者協会)掲載のデータに基づくもの。

今回の基礎データは2017年版同年鑑の竣工設備データで、これは一つの用途について過去5年の情報をまとめており、17年版は商業施設の過去5年間の実績が掲載された(回答131件、有効回答117件)。同研究所代表は、業界団体在籍当時からこれを基に分析し発表しており、今回で30年目。まず給水・給湯・消火管および排水・通気管についてまとめている。

上水管(データ数122件)では、硬質塩化ビニルライニング鋼管が調査開始以来使用比率の首位を維持しているが(45.7%)、前回調査(2012年、127件)の49.4%から3.7ポイント低下している。また、内外面塩ビ(ポリエチレン)ライニング鋼管(SGP-VD、PD)は5.5%(前回調査比0.3ポイント上昇)だった。ライニング鋼管合計では51.2%で、同3.4ポイント低下した。

次いで使用比率が高いのは耐衝撃性硬質塩化ビニル管(HIVP/JIS K 6742)で22.0%、以下ポリブデン管・ポリエチレン管14.2%、一般配管用ステンレス鋼管(JIS G3448)6.3%、その他6.3%と続く。このうちステンレス管については、都心の大型物件での使用が多く、地方の中小物件で使用されるケースは少ない。

雑用水配管(23件)でも、上水管同様に塩ビライニング鋼管の比率が最も高く(60.9%、1.5ポイント低下)、首位を維持している傾向も同様である。また、ポリエチレン紛体ライニング鋼管(SGP-PA、PB/JWWA K 132)は4.3%、内外面ライニング鋼管も同じく4.3%で、ライニング管合計で69.5%(1.3ポイント低下)を占める。

次いでHIVPが8.7%、以下硬質塩ビ管4.3%、ステンレス管8.7%、その他8.8%と続く。

給湯管(69件)では一般配管用ステンレス管(52.2%)の使用比率が高く、次いで鋼管13.0%、耐熱塩ビ管7.2%、耐熱塩ビライニング鋼管10.1%、ポリブデン管4.3%、配管用ステンレス管2.9%、被覆銅管1.4%、その他8.9%。

水消火管(99件)は、消防法(施行規則)の関係で鋼管の使用比率が圧倒的で、末端の配管(特にスプリンクラー配管)では樹脂感が使用される場合がある。管種のシェア順では、配管用炭素鋼鋼管(SGP/JIS G 3452)白管61.6%、圧力配管用炭素鋼鋼管(STPG/JIS G 3454)17.2%、外面塩ビ(ポリエチレン)ライニング鋼管6.1%、一般配管用ステンレス管5.1%、配管用ステンレス鋼管4.0%、SGP黒管3.0%、その他3.0%と並んだ。

ガス消火管(16件)では、調査開始以来初めてSTPGが最高シェアだった(62.5%)。次いでSGP白管18.8%、配管用ステンレス鋼管12.4%だった。

配水・通気管(74~108件)分野では、硬質塩化ビニル管の使用比率が高い傾向にあり、汚水管で49.1%、雑排水管で51.4%、通気管で53.7%、厨房排水管で41.9%を占める。次いで耐火二層管が高い(汚水管で32.4%、雑排水管で32.7%、通気管で30.5%、厨房排水管で18.9%)。そのほか、HIVP、排水用塩ビライニング鋼管、ノンタールエポキシ塗装鋼管などが使用される。

雨水管(54件)では、過去にSGP白管の比率が高かったが、現在は塩ビ管が51.9%でトップ、次いで白管35.2%、耐火二層管9.3%、その他3.6%と続いている。

管材新聞 2018年7月25日 第1745号より抜粋

PC

フローバル ペアコイル

最後までお読み頂き誠にありがとうございます。

お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。

関連記事

管材新聞 アイコン

TOTO「トイレ川柳」募集中

TOTOは、第13回「トイレ川柳」を募集している。締め切りは8月16日。最優秀賞のネオレスト賞1句に

記事を読む

管材新聞 アイコン

給工財団 熊本地震の給水装置 被害状況調査委設置

給水工事技術振興財団は5月21日、熊本地震給水装置被害状況調査報告書作成委員会を設置した。調査資料を

記事を読む

今年度機械工業生産微増

今年度機械工業生産微増 日本機械工業連合会はこのほど、2019年度の機械工業生産額を前年度実績

記事を読む

管材新聞 アイコン

国交省 下請取引実態調査

国土交通省がこのほど公表した2016年度「下請取引実態調査」によると、建設工事を下請負人に発注したこ

記事を読む

モノタロウ CM アイコン

モノタロウ テレビCMに「建設業篇」が新登場 現場で使う消耗品をネットで注文♪

工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(=モノタロウ)は、「建設業篇」のテレビCMをこのほど

記事を読む

管材新聞 アイコン

機械工業生産今年度好転見込む 72兆4347億円、2.3%増、ポンプ・送風機・圧縮機7.5%増

日本機械工業連合会は、2017年度の機械工業生産額を前年度実績比2.3%増の72兆4347億

記事を読む

ばるちゃん

バルブ工業会「ばるちゃん」LINEスタンプ販売開始

日本バルブ工業会はこのほど、バルブイメージキャラクター「ばるちゃん」のLINEクリエイターズ

記事を読む

管材新聞 アイコン

昨年の製造業工場立地 リーマンショック後2番目の高水準

経済産業省がまとめた2017年(1~12月)の「製造業等」(製造業、ガス業、熱供給業)の工場件数は前

記事を読む

管材新聞 アイコン

日商調べ 中小企業の設備投資 増大・手控え両極化

日本商工会議所が5月の早期景気観測(LOBO)調査に付帯して会員中小企業に行った「2018年度設備投

記事を読む

管材新聞 アイコン

昨年のバルブ生産金額 2年連続増加

2015年のバルブ生産高(経済産業省まとめ)は生産重量こそ前年実績を下回ったが、生産金額は微増ながら

記事を読む

PC

フローバル ペアコイル

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC

フローバル ペアコイル
電動工具 作業風景
電動工具の種類と選び方から用途別の特徴などをご紹介

大工さんや空調設備、水道屋さんなどのプロの職人さんが使うものから、

〈新製品〉ノーリツ ハイブリッド給湯機『ユコアHYBRID―S』価格を抑えた給湯・ふろタイプ 4月発売

ノーリツ(社長國井総一郎氏)は、省エネ・環境性に優れた家庭用ハイブリッ

〈新製品〉TOTO “気持ちいい”を科学 新「サザナ」

TOTO(社長喜多村円氏)は、戸建向けシステムバスルーム『sazana

ワキタ HPG6500is

ワキタ(本社・大阪市西区江戸堀1の3の20、社長脇田貞二氏、℡06―6

タカラスタンダード第2四半期決算 新築・リフォームとも中高級品好調で増収増益 不透明な市況ふまえ通期予想は据え置き

タカラスタンダード(社長渡辺岳夫氏)が11月5日発表した2020年3月

→もっと見る

  • 配管部品.com

    配管部品 楽天市場店

    配管部品 YAHOO店

    配管部品ドットコム Amazon店

    電材部品 ブログ

    電材部品 楽天市場店
PAGE TOP ↑