15年設備工事受注堅調管工事は8%ダウン
公開日:
:
業界ニュース
国土交通省がまとめた2015年の設備工事業受注高調査(電気工事、管工事、計装工事各主要20社)によると、総受注高は前年比21%減の3兆167億円にとどまり、堅調だった14年(前年比4%増)から減少に転じた。電気工事は微増したが、計装工事と管工事が振るわなかった。
総受注高は主力の民間工事が横ばいの2兆6717億円となり、14年(前年比6%増)から伸び悩んだのに加え、官公庁工事が16%減の3450億円と、14年(7%減)に続いて低迷した。
管工事は、市場の8割以上を占める民間工事が6%減の1兆1219億円となったのに加え、官公庁工事も20%減の1585億円にとどまり、全体で8%減の1兆2805億万円と、好調の14年(7%増)から暗転した。
同じく計装工事は主力の民間工事が4%減の2982億円となったほか、官公庁工事も42%の大幅減の349億円となり、合わせて3%減の3332億円と、堅調だった14年(3%増)から減少に転じた。
なお、電気工事は3%増の1兆5231億円とまずまずの水準をキープした。
管材新聞 2016年3月16日 第1660号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
超高層マンション 建設・計画約10.6万戸
全国で建設・計画されている超高層マンション(20階建て以上)は約10.6万戸あることが不動産経済研究
-
-
18年新設住宅着工 2年連続減の94万2370戸
国土交通省が発表した2018年(1~12月)の新設住宅着工戸数は、2年連続で減少し、前年比2.3%減
-
-
8月新設住宅着工、3カ月ぶり増 持家2カ月連続、貸家15カ月ぶり、分譲住宅3カ月ぶり増
国土交通省が発表した8月の新設住宅着工戸数は、前年同月比1.6%増(3カ月ぶり増)の8万1860戸と
-
-
18年造船受注堅調 急回復の前年実績維持
日本船舶輸出組合がこのほどまとめた2018年(1~12月)の輸出船契約実績は1078万6371総トン
-
-
国交省 民間工事の品質確保へ「指針」策定
国土交通省はこのほど、民間建設工事について発注者と受注者などの関係者が施工上のリスクに関する事前の情
-
-
アルミ配管設備工業会発足
アルミ配管設備の普及をめざして「一般社団法人アルミ配管設備工業会」が発足した。 空調の冷媒配管
-
-
モノタロウ 市場価格の2割安 PB作業服
工業用間接資材通信販売最大手のモノタロウは、プライベートブランド商品の作業服24種を販売開始した。秋
-
-
PVCデザインアワード 作品・製品募集中 優秀作を11月表彰
ソフトPVC(軟質塩ビ)関連4団体(日本プラスチック製品加工組合連合会、日本ビニール商業連合
-
-
TOTOとYKK AP 新潟にコラボショールーム
TOTOは新潟ショールームを拡張移転し、YKK APとのコラボレーションショールームを12 月11日
-
-
15年度末 汚水処理普及率89.9% 大都市と地方の格差大
農林水産、国土交通、環境3省がこのほどまとめた汚水処理人口普及状況によると、2015年度末(今年3月