LIXILの子会社が破綻 債務保証は330億円
公開日:
:
業界ニュース
建築材料・住宅設備機器の最大手LIXILは、中国の子会社が破綻したことで、債務保証330億円の計上を迫られています。
◇株式会社LIXIL
http://www.lixil.co.jp/
株式会社LIXILは2011年、トステム・INAX・新日軽・東洋エクステリア・サンウエーブ工業が合併してできた企業です。
そのLIXILは2013年、ドイツの大手水栓器具メーカーであるグローエを約3800億円で買収。今回破綻したグローエグループの子会社「ジョウユウ」は、中国国内に4000店以上の販売網を持つ、中国最大の衛生陶器メーカーです。LIXILから見ると孫会社の位置づけとなります。
◇グローエジャパン株式会社
http://www.grohe.com/jp/
グローエ(Grohe AG)はドイツの水栓メーカー。世界の衛生器具市場でのシェアは約8%。
LIXILグループは5月22日、ジョウユウがドイツ・ハンブルクの地方裁判所に破産手続き開始を申し立てると発表。債務超過状態にあるとして破産手続き入りを決めました。
ジョウユウはかねてより多額の簿外の債務があり、しかも不正会計処理を行うことで経営の実態を取り繕っていた模様です。
ジョウユウ破綻の理由
- 不正な経理処理
- 巨額の簿外債務を抱えていた(LIXILが買収する以前から)
それに伴いLIXILは、2015年3月期の純利益を大幅に下方修正することになるようです。
参考
http://thepage.jp/detail/20150615-00000008-wordleaf
http://diamond.jp/articles/-/73148
LIXIL – ウィキペディア
グローエ – Wikipedia
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
14年度設備工事受注 4年連続の増加 民間「管工事」堅調
国土交通省がまとめた2014年度の設備工事3業種(電気・管・計装工事の各主要20社)の受注額は、前年
-
-
下水道展‘16名古屋開催
下水道事業に関連する幅広い分野の最新技術・機器を紹介する「下水道展‘16名古屋」(主催・公益
-
-
昨年度建築物リフォーム 2年連続で減少 住宅分野は微増
昨年度建築物リフォーム 2年連続で減少 住宅分野は微増 国土交通省がこのほどまとめた2018年
-
-
機械工業生産今年度好転見込む 72兆4347億円、2.3%増、ポンプ・送風機・圧縮機7.5%増
日本機械工業連合会は、2017年度の機械工業生産額を前年度実績比2.3%増の72兆4347億
-
-
MonotaRO「経費節減カタログVol.4」発刊 PB商品34万点に拡充
MonotaRO(モノタロウ)は、コスト削減に役立つPB商品を掲載した商品カタログ『経費節減
-
-
東亜バルブエンジ バルブメンテ専門サイト開設
東亜バルブエンジニアリングはこのほど、バルブのメンテナンスに関わるサービス、製品の技術情報を伝える専
-
-
東日製作所 東京モーターショーで次世代型トルクレンチ提案
10月27~11月5日に東京モーターショー2017(東京ビッグサイト)が開催され、東日製作所が「東日
-
-
国交省調べ 元請からの「不当なしわ寄せ」減少顕著
国土交通省がこのほど公表した2018年度「下請取引実態調査」によると、元請負人からの「不当なしわ寄せ
-
-
給工財団 熊本地震の給水装置 被害状況調査委設置
給水工事技術振興財団は5月21日、熊本地震給水装置被害状況調査報告書作成委員会を設置した。調査資料を
-
-
昨年度 建設工事の裁判外紛争 141件といぜん多い
建設工事にかかわる裁判外紛争処理機関「建設工事紛争審査会」(中央審査会・都道府県審査会)はこのほど、
PC
- PREV
- 【管・パイプの基礎知識】 選定について
- NEXT
- サーキュレータ―と扇風機の違いとは