4~6月期景況判断 全産業で「下降」超
公開日:
:
業界ニュース
内閣府、財務省がこのほど発表した4~6月期の法人企業景気予測調査(第53回調査)結果によると、現状の全産業の「自社の景況判断」は大企業、中堅企業、中小企業とも「下降」超となった。先行きでは大企業、中堅企業が7~9月期に「上昇」超に転じる見通しだが、中小企業は遅れて10~12月期「上昇」超に転じる見通しとなっている。
現状の「自社の景況判断」BSI(上昇から下降を引いた社数構成比)をみると、製造業中堅企業が前回調査(1~3月期)のマイナス3.6から同5.5へ1.9ポイント悪化したほか、製造業中小企業が前回のマイナス3.5から同9.9へ6.4ポイント、非製造業中小企業も前回のマイナス6.4から同9.9へ3.5ポイントそれぞれ悪化したのが目立つ。
全産業の現状の「国内景況判断」は大企業、中堅企業は「上昇」超、中小企業は「下降」超となっている。先行きでは大企業、中堅企業は7~9月期、10~12月期も「上昇」超で推移するが、中小企業は全期間「下降」超で推移する見通しとなっている。
6月末時点の全産業の雇用状況は大企業、中堅企業、中小企業のいずれも「不足気味」超となっている。「従業員数判断」BSI(不足気味から過剰気味を引いた社数構成比)をみると、大企業では、非製造業が製造業よりかなり不足感が強く、中堅企業、中小企業でも非製造業が製造業よりやや不足感がある。
今年度の全産業の売上高については、上期で前年同期比2.6%増、下期で同1.7%増、通期で前年度比2.1%増を見通している。製造業が同3.1%増、非製造業が同1.7%増を見通している。
全産業の今年度の経常利益は、前年度比0.4%減を見通している。製造業が同0.1%減、非製造業が同0.6%減。
管材新聞 2017年6月28日 第1706号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
17年上期工場立地 件数、面積とも増加 件数は3年前水準まで回復
2017年上期(1~6月期)の「製造業等」の全国工場立地件数は前年同期比9%増加し、立地面積
-
-
キャタピラー 燃費補償キャンペーン継続
キャタピラーは、昨年4月にスタートした「燃費保証キャンペーン」を18年12月末まで引き続き実
-
-
イシグロ/ヒトミ 資本・業務提携
配管機材専門商社のイシグロとヒトミは10日付で資本・業務提携した。 イシグロはヒトミの第三者割
-
-
京都管材組合、京都市水道協会と災害時協定
京都管工機材商業協同組合と一般社団法人京都市公認水道協会は5月26日、京都市左京区の京都水道会管で「
-
-
日本工業出版 空衛設備技術者必携の書「建築設備 配管工事読本」発刊
日本工業出版はこのほど、「建築設備 配管工事読本」を発刊した。 ▼建築設備 配管工事読本
-
-
全管連 水道法改正案成立へ厚労相らに要望
全国管工事業協同組合連合会(全管連)はこのほど、厚生労働大臣と自由民主党衆議院国会対策委員長(鹿児島
-
-
建設大手50社 昨年度工事受注低調
国土交通省は、「建設工事受注動態統計調査」として建設大手50社の2015年度受注額をとりまとめた。そ
-
-
国交省 昨年度建設業法令違反増加 「社保」問題解決に注力
国土交通省は、各地方整備局などに設置している「建設業法令遵守推進本部」の2015年度活動結果を公表し
-
-
LIXIL ケニア企業に技術を譲渡 世界の衛生環境改善めざす
LIXILはこのほど、同社が約10年かけて開発した持続可能な衛生ソリューション「グリーントイレシステ
-
-
国交省 下請取引実態調査
国土交通省がこのほど公表した2015年度「下請取引実態調査」によると、建設工事を下請負人に発注したこ