パロマ オランダのボイラー・給湯器メーカーを買収 欧州市場に進出
公開日:
:
業界ニュース
パロマが100%出資する米国子会社の「Paloma Rheem Global, Inc.」(ジョージア州アトランタ)は5月31日付けで、オランダのボイラー・給湯器メーカー「Intergas Verwarming B.V.」(クーフォルデン、以下「IV社」)の全株式の取得し、買収した。
同社グループは、グローバルな温水事業を中核事業の一つとして、日本の国内市場を基盤に、海外では米国、豪州、南米等を中心に事業を拡大しており、欧州市場での初の拠点として今回の買収を実行した。
IV社は、欧州の家庭用高効率ボイラー・給湯器市場で高いブランド力と先進的な製品を有するオランダのトップメーカー。創業は1939年で、19年の売上高(予想)は1億8200万ユーロ。国内シェアは40%。欧州の家庭用市場で主流であるガスのコンビボイラー(給湯暖房器)を中心に、給湯器、暖房機を製造・販売し、英国等の欧州市場のほか、北米市場にも事業拡大を進めている。
同社はIV社を傘下にすることにより、「製品や市場の拡大のみならず、技術開発や生産・調達面においても大きなシナジー効果をグループとして実現できる」と考えている。
管材新聞 2019年6月26日 第1776号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
モノタロウ 茨城に大型物流拠点建設
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)は、茨城県笠間市に約50万アイテムの商品
-
-
水道管の耐震化 14年度末 全国平均36%
厚生労働省がこのほどまとめた2014年度末(15年3月末)時点の水道管耐震適合率は全国平均で36.0
-
-
中小製造業の投資意欲 昨春より増大傾向
日本政策金融公庫(日本公庫)がこのほどまとめた中小製造業設備投資動向調査結果によると、2018年度に
-
-
TOTO 成田空港にもてなしのトイレ空間オープン
TOTOは4月3日、IoTを活用した“最先端のおもてなしトイレ空間”「experience TOTO
-
-
昨年のバルブ生産額 5年連続の増加
2018年(暦年)のバルブ生産高(経済産業省まとめ)は、生産金額、生産重量とも前年を上回り、金額は5
-
-
18年度末 建設許可業者数微増 管工事業は3年連続増加
国土交通省がこのほど公表した2018年度末(19年3月末)の建設業許可業者数は前年度末比0.7%増と
-
-
国交省 公共工事労務単価 平均2.8%引き上げ 6年連続の上昇 配管工は2.4%上昇
国土交通省はこのほど、3月から適用する公共工事設計労務単価を全職種全国平均(1万8632円)で昨年3
-
-
キッチン・バス工業会 「台所・お風呂の川柳」入賞作を表彰
キッチン・バス工業会は11月2日、今年5月から7月にかけて募集した第14回「台所・お風呂の川柳」入賞
-
-
TOTO トイレ川柳 最優秀賞「日本から 世界のおしり 洗いたい」
TOTOが毎年募集している「トイレ川柳」の結果がこのほど発表され、応募総数3万2734句のなかから、
-
-
昭和バルブ製作所 バルブ販価引き上げ
昭和バルブ製作所は、6月12日出荷分からバルブ製品の販売価格を7%~10%引き上げる。 対象製品と