15年上期産業機械 ポンプ受注8%増加 内需微増、外需2ケタ増
日本産業機械工業会による2015年上期(1~6月)の産業機械受注状況調査結果で、ポンプは前年同期比8%増の1702億3200万円となった。民間需要は製造業向けと非製造業向けが約2割増だった一方、官公需が減少し、内需全体では2%の伸びにとどまったが、外需の27%増の影響で前年同期実績を上回った。圧縮機は7%減少し、送風機は3%増だった。
ポンプ需要を部門別にみると、民需は前年同期比19%増の486億9500万円だった。うち、製造業は22%増の136億7700万円、非製造業は18%増の350億1800万円だった。民間製造業の主要需要部門では石油・石炭製品工業が30%増の14億4700万円、鉄鋼業が113%増(約2.1倍)の30億9000万円、食品工業が64%増の5億7200万円、情報通信機械業が43%増の20億200万円といずれも伸び、化学工業(20億7400万円、3%減)の落ち込みをカバーした。
民間非製造業は、電力業が41%増の99億2200万円、その他非製造業が25%増の134億2200万円と伸び、卸・小売業(107億6700万円)の落ち込みが1%減にとどまり18%の伸びだった。建設業は20%増の4億2500万円だった。
官公需は国家公務が42%減の61億3500万円、地方公務が6%減の209億3400万円と低調で、運輸業(19%減、1億4900万円)も減少しており、防衛省(488%増、6倍弱、3億4700万円)とその他官公需(355%増、68億2000万円)ではカバーできず全体では10%減の343億8500万円に落ち込んだ。
なお、産業機械全体の14年上期の受注高は3兆767億5500万円で前年同期比9%増だった。
管材新聞 2015年9月16日 第1642号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
「エコ対応の管材」 コベルコマテリアル銅管 銅二層管『キュプロサーモCTX』
銅地金溶解から加工・販売まで手がける銅管専門メーカーのコベルコマテリアル銅管社が、これまで培った高い
-
-
1年で4200万円分の水が無駄に 漏水の調査予算足りず
老朽化した水道管からの水漏れに悩む自治体。管の更新が有効な水漏れ対策だとわかっていても、予算不足でな
-
-
4~6月期景況判断 全産業で「下降」超
内閣府、財務省がこのほど発表した4~6月期の法人企業景気予測調査(第53回調査)結果によると、現状の
-
-
キッチン・バス工業会 「台所・お風呂の川柳」入賞作表彰
キッチン・バス工業会は11月2日、今年5月から7月にかけて募集した第11回「台所・お風呂の川柳」入賞
-
-
モノタロウ 茨城県の物流センターが完成 在庫能力50万アイテム ロボット導入
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)が茨城県笠間市で建設を進めていた専用物流
-
-
大・中堅企業の景況 7~9月期回復見通し
内閣府・財務省がこのほど発表した第45回法人企業景気予測調査(2015年4~6月期調査)によると、企
-
-
DIY協会 創立40周年の2020年に記念事業を展開
日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会は6月2日、一般社団法人化後4回目の通常総会を第一ホテル東京(東京都
-
-
10月に独で国際プラスチック・ゴム展開催
メッセ・デュッセルドルフ・ジャパンは4月19日、東京・港区のアンダーズ東京で秋にドイツで開催する国際
-
-
【バルブはきちんと閉めましょう】 プールのバルブ開けっ放しで水道水341万リットルが無駄に
山口県のプールで約341万リットルもの水道水が無駄に流出しました。 今月3日、水を溜め
-
-
16年度上期建設工事受注 前年度比4%増 土木工事が好調
国土交通省の建設工事受注動態統計調査による2016年度上半期(4~9月)の建設工事受注額は、前年同期