老朽化が進む日本の上下水道管

公開日: : 業界ニュース

上下水道管 老朽化

先月の記事でも紹介したように、今日本の水道管が急速に老朽化しています。

上水道管の耐用年数は40年といわれていますが、40年前にあたる1975年以降、水道の発達につれて集中的に上水道管が地中に埋められました。その管がこの数年で耐用年数を越え、水漏れしてしまう問題が各自治体を悩ませています。

水道管の水漏れは深刻な二次災害をもたらします。上水道管が大きくなればなるほど、水の流れる勢いが増すため、漏水したときの水の勢いも大きくなります。水は土砂も一緒に巻き上げて噴き出すため、仮にガス管が近くにあると、ガス管を破損させ、ガス漏れを併発してしまい、大事故を引き起こしかねません。

また、道路の下をはしる水道管が漏水すると土砂を流してしまい、道路の陥没が起こります。大量の水が噴き出して、道路が洪水状態になってしまうこともあります。

老朽化した管は交換や修理が必要ですが、人口減が続く自治体は水道料金の回収額も減少し、水道管を取り替える予算の捻出に苦しんでいるのが現状です。

国は、漏水していない管はできるだけ使用を継続し、漏水が多発している老朽管から優先的に交換することで、修繕にかかる費用を抑えることに努めています。そこで、地中を掘り返さずに水道管の漏水を検知するシステムが注目を集めています。

上水道管の異常を検知する「漏水監視サービス」

漏水が起きると漏水音が発生します。「漏水監視サービス」では、その漏水音を振動としてとらえセンサーで検知します。そのセンサーのデータを集積し、クラウド上で解析することで、上水道管のどこで漏水が起こっているかをパソコンやタブレットで把握できるのです。

スイスの「Gutermann」社製 漏水探索機
Gutermann 漏水探索機

設置例
漏水探索機 設置例

漏水探索機 マップファイル
PC・タブレットで見るマップ画面(NEC社製)※マップ上の赤い部分が漏水疑義地点。緑は異常なしの箇所(クリックで拡大)

「漏水監視サービス」は、広い範囲の中から数mの範囲で漏水場所を絞りこみ、最終的な判断は、上水道管の水の流れる音に異常があるかどうかを聴診器で聞き取る調査方法で検知を行います。しかし、線路の下を通っている管や風の強い場所、漏水多発地帯など従来の手法では調査しにくい場所では「漏水監視サービス」が役に立つのです。

清掃せずに下水道管の不具合を検知する「下水道管路マネジメントシステム」

一方、下水道管の耐用年数はおよそ30年。

下水道管は上水道管とは違い、重力を利用して生活排水、汚水(トイレやお風呂の水)を流す造りになっています。管自体を坂道になるように布設し、一定の距離ごとにポンプを設置し、下水を汲みあげて坂道を流し、下水処理場まで運んでいきます。

日本には、およそ合計46万キロ、地球11周以上の長さの下水道管が埋まっています。コンクリート製の下水道管は30年ほど経過すると、腐食したり、クラック(ひび)が入ったりする可能性が高くなり、道路陥没の要因となる。

下水道管の老朽化などによって、全国で1年間に3000件以上もの道路陥没が起きています。多くは20センチ以下の小さな陥没ですが、数メートル幅の道路が落ちる陥没も起こっています。布設して50年が経過した管は約1万キロあるといわれ、今後維持管理の対象数が急増すると考えられています。

国土交通省 管路施設の年度別管理延長
出典:国土交通省 管路施設の年度別管理延長

現在、管内の調査は水をせき止め、下水道管の中を清掃して、汚泥や土砂を取り除いた後で管内を調査しています。テレビカメラで調査する場合、1日に調査できる距離はおよそ200メートル程度でしかありません。しかも管内を掃除するときに出る汚泥は処理費も発生するため、コストの面からも課題が多いのが現状です。

そこでNECは、従来のテレビカメラ調査を補完する調査手法「下水道管路マネジメントシステム」を開発しました。これは従来型のテレビカメラ調査を行う個所を特定するために、広く早く管内の状況を把握できる技術です。

ロボットを下水道管に入れて下水管の中の写真を撮影し、顔認証や指紋認証技術などで国際的に評価の高いNECの画像解析技術を活用し、下水道管内の不具合を検出して調査者の確認作業を効率化させるものです。

下水道管路マネジメントシステム 調査ロボットの概要
下水道管路マネジメントシステム 調査ロボット

下水道管路マネジメントシステム 調査ロボット

下水道管内の水を流したまま、清掃をしないで調査を行うことで、1日に調査できる距離を延長し、コスト面でも下水管内の清掃や汚泥処理がなくなるので、費用を削減することができます。

出典
http://www.huffingtonpost.jp/nec-information-square/water-pipe_b_9233788.html
http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/crd_sewerage_tk_000135.html
https://www.jswa.go.jp/kisya/h25pdf/0214kisya.pdf

PC

フローバル ペアコイル

最後までお読み頂き誠にありがとうございます。

お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。

関連記事

管材新聞 アイコン

ベンカンと日鉄住金機工が事業統合 「ベンカン機工」設立

溶接式管継手メーカー国内最大手のベンカン溶接式管継手事業と日鉄住金機工は8月1日に事業統合し、新会社

記事を読む

管材新聞 アイコン

モノタロウ カスタマイズ注文サービスを拡大

MonotaRO(モノタロウ)は、Webサイトでの注文時に仕様を選択できることで発注業務の効率化とコ

記事を読む

管材新聞 アイコン

モノタロウと住友商事 中国でMROネット通販開始

MonotaRO(モノタロウ)と住友商事は、中国で事業者向け産業用間接資材のインターネットによる通信

記事を読む

管材新聞 アイコン

塩ビ管・継手協会 熊本地震被災支援を決定 リサイクル処理保持制度創設、支援金贈呈

塩化ビニル管・継手協会は10月21日、熊本地震(4月14日発生)被災地に対する支援策として「塩化ビニ

記事を読む

管材新聞 アイコン

ノーリツ 「おふろ部」に京都市上下水道局が参画

ノーリツが風呂好きな人を増やす活動として、神戸市水道局および神戸女子大学と連携し、昨年2月に発足した

記事を読む

管材新聞 アイコン

昨年度 大手建設50社受注額 6.5%増、3年連続増加

国土交通省がまとめた2018年度の建設大手50社の工事受注総額は、前年度比6.5%増の15兆8590

記事を読む

管材新聞 アイコン

16年度上期 リフォーム受注27%増 管工事業は住宅で減少、非住宅で大幅増加

国土交通省がまとめた2016年度上半期(16年4月~9月)の建築物リフォーム・リニューアル工事受注額

記事を読む

TOTO 壁掛大便器セット・フラッシュタンク式 アイコン

【新製品】TOTO 省資源・省施工の壁掛大便器 パブリックトイレの新定番

TOTOは、「パブリックトイレの新定番」として、タンク式とフラッシュバルブ式の長所を兼ね備えた同社独

記事を読む

TOTO 第15回「トイレ川柳」最優秀賞は「まいったな 外で待ってた のは社長」

TOTOは、第15回「トイレ川柳」の入選作品をこのほど発表した。最優秀賞に当たるネオレスト賞には「ま

記事を読む

5月新設住宅着工、2カ月連続減 持家8カ月連続増ながら分譲住宅・貸家減続く

国土交通省が発表した5月の新設住宅着工戸数は、前年同月比8.7%減(2カ月連続減)の7万2581戸と

記事を読む

PC

フローバル ペアコイル

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC

フローバル ペアコイル
電動工具 作業風景
電動工具の種類と選び方から用途別の特徴などをご紹介

大工さんや空調設備、水道屋さんなどのプロの職人さんが使うものから、

〈新製品〉ノーリツ ハイブリッド給湯機『ユコアHYBRID―S』価格を抑えた給湯・ふろタイプ 4月発売

ノーリツ(社長國井総一郎氏)は、省エネ・環境性に優れた家庭用ハイブリッ

〈新製品〉TOTO “気持ちいい”を科学 新「サザナ」

TOTO(社長喜多村円氏)は、戸建向けシステムバスルーム『sazana

ワキタ HPG6500is

ワキタ(本社・大阪市西区江戸堀1の3の20、社長脇田貞二氏、℡06―6

タカラスタンダード第2四半期決算 新築・リフォームとも中高級品好調で増収増益 不透明な市況ふまえ通期予想は据え置き

タカラスタンダード(社長渡辺岳夫氏)が11月5日発表した2020年3月

→もっと見る

  • 配管部品.com

    配管部品 楽天市場店

    配管部品 YAHOO店

    配管部品ドットコム Amazon店

    配管部品ドットコム auPAYマーケット店

    電材部品 楽天市場店
PAGE TOP ↑