中小企業の設備 投資意欲減退局面へ

公開日: : 業界ニュース

商工組合中央金庫の今年1月時点の「中小企業設備投資動向調査」で2016年度に国内設備投資を計画(16当初)する企業の割合が15年度の当初計画(15当初)を上回っていたが、このほど発表した7月時点調査の修正計画(16修正)では7年ぶりに前年度の修正計画(15修正)を下回った。投資金額ベースでみると、「16修正」は前年度実績(15実績)比約26%減少し、製造業で約30%、非製造業で約24%減少するなど産業界全体に設備投資を抑制する動きが強まっている。

調査は全国の中小企業5170社から有効回答を得て分析した。それによると、16年度に設備投資を計画(修正計画)する企業の割合(16修正)は42.7%で、15年度修正計画(15修正)43.6%を7年ぶりに下回った。

製造業は52.7%で、修正計画としては2年続けて50%を超えたものの、前年(53.4%)を7年ぶりに下回った。非製造業は37.4%で、こちらも前年の修正計画(38.0%)を7年ぶりに下回った。

投資金額では「16修正」を「15実績」と比較すると、26.3%減となり、製造業(29.4%減)、非製造業(23.8%減)とも減少している。

「16修正」で設備投資「有」企業の割合が全産業平均(42.7%)を上回った業種は食料品、紙.パルプ、化学、窯業・土石、鉄・非鉄、金属製品、一般機械、電気機械、輸送用機械、精密機器、運輸業飲食店・宿泊業の12業種。このうち、輸送用機械(63.5%)、金属製品(60.8%)、化学(60.4%)、紙・パルプ(58.8%)、運輸業(58.5%)、精密機(58.1%)などの業種で設備投資意欲が高い。

一方、全産業平均を下回ったのは繊維、木材・木製品、印刷、建設業、卸売業、小売業、不動産業、サービス業、情報通信業の9業種。とくに、情報通信業(22.2%)、卸売業(24.1%)、不動産業(29.1%)はかなり低い水準にとどまった。

「16修正」の設備投資目的の上位は「設備の代替」(45.3%)が最多で、以下「増産・販売力増強(国内向け)」(27.5%)、「維持・補修」(26.6%)となっている。「15実績」と比べ、「新製品の生産」が若干増加し、「設備の代替」がやや減少した。

「15実績」から「16修正」まで2年続けて増加しているのは「増産・販売力増強(国内向け)」「新製品の生産」「増産・販売力増強(輸出向け)」で、2年続けて減少しているのは「地球環境への対応」「設備の代替」。

設備投資を金額ベースでみると、「16修正」は「15実績」比26.3%減少となっている。製造業が29.4%減、非製造業が23.8%減。

設備投資「無」の企業では、「15実績」、「16修正」とも「現状で設備は適正水準」(15年64.4%、16年65.3%=複数回答)と答えたところが最も多かった。「景気の先行き不透明」(21.8%、23.6%)、「業界の需要減退」(11.8%、12.6%)も引き続き多い。

また、「現状で設備は適正水準」とする企業は「14実績」から「16修正」まで2年続けて割合が徐々に上昇していることをみると、設備に過不足ないため投資の必要性を感じていない企業が増えつつあることを示している。

「必要な人材が確保できない」を投資しない理由にあげているのは「14実績」「15実績」「16修正」とも7%超の高い水準を続けており、人手不足が設備投資の制約となっていることもうかがえる。

なお、「15実績」は52.7%と、3年続けて50%を上回ったものの、6年ぶりに「14実績」に届かなかった。製造業は65.6%と6年連続で「14実績」を上回ったが、上昇幅は1.6ポイントにとどまった。非製造業は45.9%で「14実績」から1.4ポイント減少し、6年ぶりに前年を下回った。

「15実績」を業種別にみると、輸送用機器(設備投資有84%)、食料品(同71%)など14業種が50%を超えた。しかし、情報通信業(同26%)、卸売業(同29%)など7業種は50%以下にとどまった。

「15実績」の設備投資目的の上位は「設備の代替」(46.5%)、「増産・販売力増強(国内向け)」(27.1%)、「維持・補修」(26.6%)で、「14実績」に比べ、「増産・販売力増強(国内向け)」が増加し、「情報化関連」「地球環境問題への対応」が減少した。

管材新聞 2016年10月26日 第1682号より抜粋

PC

フローバル ペアコイル

最後までお読み頂き誠にありがとうございます。

お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。

関連記事

管材新聞 アイコン

東亜バルブエンジ バルブメンテ専門サイト開設

東亜バルブエンジニアリングはこのほど、バルブのメンテナンスに関わるサービス、製品の技術情報を伝える専

記事を読む

管材新聞 アイコン

国交省 公共工事基準賃金引き上げ 全国平均で4.9% 配管工は1.3%上昇

国土交通省は、2月から適用する公共工事設計労務単価(労務単価)を全職種全国平均で昨年2月比4.9%引

記事を読む

管材新聞 アイコン

職人さんドットコム ユーザー登録1万人

工具・資材メーカーなどの最新の商品情報を発信するポータルサイト運営の職人さんドットコムはこのほど、同

記事を読む

管材新聞 アイコン

17年度 中小企業の設備投資 7年連続増加へ

中小企業で2017年度に国内設備投資を計画(17当初)する企業の割合は、16年度の当初計画(16当初

記事を読む

管材新聞 アイコン

給工財団 熊本地震の給水装置 被害状況調査委設置

給水工事技術振興財団は5月21日、熊本地震給水装置被害状況調査報告書作成委員会を設置した。調査資料を

記事を読む

藤森義明 アイコン

LIXIL社長にモノタロウの会長が就任するとのこと

年の瀬にビックリするニュースが舞い込んできました。 LIXIL藤森社長が退任へ 後任に瀬戸欣哉

記事を読む

管材新聞 アイコン

18年度第2四半期 ルームエアコン出荷好調

日本冷凍空調工業会がこのほど発表した2018年度第2四半期(7~9月)の冷凍空調機器国内出荷実績(台

記事を読む

管材新聞 アイコン

キッツスマート養殖 マダイの長期飼育とプラント運用試験に成功

キッツはこのほど、陸上で魚を養殖するプラントを独自に開発し、マダイの長期飼育および同プラントの自動制

記事を読む

管材新聞 アイコン

アズビル金門など4社 「IoT」を用いた水道メーター実証実験開始

アズビル金門(本社・東京都豊島区)は、中海テレビ放送(本社・鳥取県米子市)、KDDI(本社・東京都千

記事を読む

管材新聞 アイコン

第11回トイレ川柳結果発表

TOTOは、7月から8月にかけて募集した「第11回トイレ川柳」の結果をこのほど発表。過去最高の応募総

記事を読む

PC

フローバル ペアコイル

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC

フローバル ペアコイル
電動工具 作業風景
電動工具の種類と選び方から用途別の特徴などをご紹介

大工さんや空調設備、水道屋さんなどのプロの職人さんが使うものから、

〈新製品〉ノーリツ ハイブリッド給湯機『ユコアHYBRID―S』価格を抑えた給湯・ふろタイプ 4月発売

ノーリツ(社長國井総一郎氏)は、省エネ・環境性に優れた家庭用ハイブリッ

〈新製品〉TOTO “気持ちいい”を科学 新「サザナ」

TOTO(社長喜多村円氏)は、戸建向けシステムバスルーム『sazana

ワキタ HPG6500is

ワキタ(本社・大阪市西区江戸堀1の3の20、社長脇田貞二氏、℡06―6

タカラスタンダード第2四半期決算 新築・リフォームとも中高級品好調で増収増益 不透明な市況ふまえ通期予想は据え置き

タカラスタンダード(社長渡辺岳夫氏)が11月5日発表した2020年3月

→もっと見る

  • 配管部品.com

    配管部品 楽天市場店

    配管部品 YAHOO店

    配管部品ドットコム Amazon店

    配管部品ドットコム auPAYマーケット店

    電材部品 楽天市場店
PAGE TOP ↑