DIY協会総会 稲葉会長を再任 DIY・ホームセンター協会への名称変更を決議
日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会(会長稲葉敏幸氏)は6月20日、一般社団法人化後7回目の通常総会を第一ホテル東京(東京都港区新橋)で開催し、2018年度事業報告・収支決算を可決承認(19年度事業計画・収支予算は理事会で決定し総会に報告)するとともに役員改選では稲葉会長を再任した。また、協会の名称を来年4月1日付で「日本DIY・ホームセンター協会」に変更することを決議した。
稲葉会長は総会後の懇親会冒頭の挨拶で、昨年の「第54回DIYホームセンターショー」が盛況であったこと(第50回から5回連続で出展1000小間超、来場者10万人超)やDIYアドバイザー資格関係事業はじめ教育研修事業の進展、協会が代表事業主となる総合型確定拠出年金制度の運用開始など昨年度の事業を報告した。
今年度については、第55回「DIYホームセンターショー」について昨年を上回る規模で開催したいと述べるとともに、流通の標準化やDIYアドバイザー資格試験事業、会員増強などの事業計画を示した。そのほか、国際協力の推進や業界横断的な交流の促進に継続して努めていくと述べた。
また、20年に社団法人化40周年を迎えることを踏まえて協会名の変更を決議したことを報告し、協会名にホームセンターも掲げることにより協会の実情をより反映できると述べた。
なお、総会後(懇親会前)に、飯田泰之(明治大学政治経済学部准教授)の講演「新時代の成長戦略~生産性は『人』で決まる」が行われた。
管材新聞 2019年7月24日 第1779号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
16年の製造業工場立地件数 3年ぶり減少
経済産業省がまとめた2016年(暦年)の「製造業等」の工場件数は前年比4.9%減と3年ぶりに減少した
-
-
アルミ協会 絵画コンクール入賞作品発表
日本アルミニウム協会は、昨秋から今年1月まで募集した「第6回『アルミと未来』絵画コンクール」の入賞作
-
-
PVCデザインアワード2016 大賞に折り畳み簡易浴槽
PVCデザインアワード実行委員会(日本プラスチック製品加工組合連合会、日本ビニール商業連合会、日本ビ
-
-
15年度末浄化槽普及率9.14% 「浄化槽の日」に普及啓蒙キャンペーン展開
環境・農林水産・国土交通の3省はこのほど、2015年度末(16年3月末)の浄化槽の普及状況を公表した
-
-
外需大幅減ながら民需、官公需とも増で2年ぶり増 2018年環境装置受注額6491億円 水質汚濁防止装置は9.1%増 2285億円
日本産業機械工業会が公表した2018年暦年の環境装置受注額は、前年比1.0%増の6490億7700万
-
-
NTN 既存の水路に簡単設置できる小水力発電 12月発売へ
NTNは、福島県須賀川市の新安積疏水で今年6月から9月の3か月間にわたって実施していた新開発
-
-
一ノ瀬 「ワイヤレスセンサSNSゲートウェイ」開発
オリジナルコントロールバルブや特殊弁の設計・製造・販売を手がける一ノ瀬は、Twitterを利用した遠
-
-
給工財団 東日本震災 「被災状況報告書」作成
給水工事技術振興財団(給工財団)は10月20日、東日本大震災給水装置被害状況調査報告書が完成し、頒布
-
-
5月新設住宅着工、2カ月連続減 持家8カ月連続増ながら分譲住宅・貸家減続く
国土交通省が発表した5月の新設住宅着工戸数は、前年同月比8.7%減(2カ月連続減)の7万2581戸と