7~9月期中小企業 業況やや持ち直し
公開日:
:
業界ニュース
中小企業庁はこのほど、第145回中小企業景況調査(2016年7~9月期)の結果を公表した。それによると、中小企業の業況は一部業種に足踏みが見られるものの、持ち直しの動きを示している。
7~9月期の全産業の業況判断DIは、▲18.2(前期差1.3ポイント増)となり、3期ぶりに上昇した。製造業は▲15.6(1.3ポイント増)となり、4期ぶりに上昇。業種別にみると、鉄鋼・非鉄金属、化学、輸送用機械器具、金属製品、電気・情報通信機械器具・電子部品、機械器具など9業種で上昇し、印刷、パルプ・紙・紙加工品、繊維工業、木材・木製品など5業種で低下した。
非製造業の業況判断DIは、▲19.0(1.4ポイント増)と3期ぶりに上昇した。産業別にみると、建設業、卸売業、小売業で上昇し、サービス業で低下した。
全産業の資金繰りDIは、▲13.7(0.2ポイント増)と3期ぶりに上昇し、長期資金借入難易度DIは、▲3.7(0.8ポイント増)、短期資金借入難易度DIは、▲1.6(0.6ポイント増)と、いずれも上昇した。
従業員数過不足DI(「過剰」から「不足」を引いた今期の水準)は、▲15.3(2.0ポイント減)と3期ぶりに不足感が高まった。産業別にみると、建設業で▲23.2(4.4ポイント減)、製造業で▲12.0(3.5ポイント減)などすべての産業で不足感が高まった。
管材新聞 2016年10月26日 第1682号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
給工財団 熊本地震の給水装置 被害状況調査委設置
給水工事技術振興財団は5月21日、熊本地震給水装置被害状況調査報告書作成委員会を設置した。調査資料を
-
-
17年度末下水道普及率 全国平均78.8% 整備人口49万人増加
国土交通省がこのほどまとめた2017年度末(18年3月末)の全国下水道処理人口普及率は、前年度末比0
-
-
17年度家電リサイクル
環境省はこのほど、特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)に基づく、2017年度の家電リサイクル
-
-
17年度公共用水域水質
環境省はこのほど2017年度の公共用水域水質測定結果をまとめた。それによると、カドニウム、鉛、六価ク
-
-
アカギ 配管支持金具価格改定 11月出荷から20~30%
アカギ(本社・東京都中央区)はこのほど、11月出荷分から配管支持金具全般の価格改定(引き上げ)を実施
-
-
機械工業生産今年度好転見込む 72兆4347億円、2.3%増、ポンプ・送風機・圧縮機7.5%増
日本機械工業連合会は、2017年度の機械工業生産額を前年度実績比2.3%増の72兆4347億
-
-
イシグロ/ヒトミ 資本・業務提携
配管機材専門商社のイシグロとヒトミは10日付で資本・業務提携した。 イシグロはヒトミの第三者割
-
-
ノーリツ 女子大などと連携し、ふろの魅力を発信
ノーリツは「ピースなふろの日」である2月26日に、神戸女子大学と神戸市水道局と連携した「おふ
-
-
日本水道協会のポスターの女の子のセリフが長すぎると話題に
日本水道協会がPRとして発行してるポスターが、すさまじい病みを感じさせると話題になっています。一見さ
-
-
全管連 水道法改正案成立へ厚労相らに要望
全国管工事業協同組合連合会(全管連)はこのほど、厚生労働大臣と自由民主党衆議院国会対策委員長(鹿児島