7~9月期中小企業 業況やや持ち直し
公開日:
:
業界ニュース
中小企業庁はこのほど、第145回中小企業景況調査(2016年7~9月期)の結果を公表した。それによると、中小企業の業況は一部業種に足踏みが見られるものの、持ち直しの動きを示している。
7~9月期の全産業の業況判断DIは、▲18.2(前期差1.3ポイント増)となり、3期ぶりに上昇した。製造業は▲15.6(1.3ポイント増)となり、4期ぶりに上昇。業種別にみると、鉄鋼・非鉄金属、化学、輸送用機械器具、金属製品、電気・情報通信機械器具・電子部品、機械器具など9業種で上昇し、印刷、パルプ・紙・紙加工品、繊維工業、木材・木製品など5業種で低下した。
非製造業の業況判断DIは、▲19.0(1.4ポイント増)と3期ぶりに上昇した。産業別にみると、建設業、卸売業、小売業で上昇し、サービス業で低下した。
全産業の資金繰りDIは、▲13.7(0.2ポイント増)と3期ぶりに上昇し、長期資金借入難易度DIは、▲3.7(0.8ポイント増)、短期資金借入難易度DIは、▲1.6(0.6ポイント増)と、いずれも上昇した。
従業員数過不足DI(「過剰」から「不足」を引いた今期の水準)は、▲15.3(2.0ポイント減)と3期ぶりに不足感が高まった。産業別にみると、建設業で▲23.2(4.4ポイント減)、製造業で▲12.0(3.5ポイント減)などすべての産業で不足感が高まった。
管材新聞 2016年10月26日 第1682号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
16年度建機需要7%減の1兆8469億円 油圧ショベル落ち込み国内減、輸出もアジア・中国需要減
2016年度の建設機械需要は前年度比7%減の1兆8469億円にとどまることが日本建設機械工業会のまと
-
-
4~6月期景況判断 製造・非製造とも低迷 中小企業は回復の見通し立たず
内閣府、財務省がこのほど発表した4~6月期の法人企業景気予測調査結果によると、現状の「自社の景況判断
-
-
サンエツ金属 7月受注分より線材を平均10%値上げ
サンエツ金属は5月29日、線材(黄銅線、りん青銅線、その他合金線全般)の価格を7月1日分より値上げ(
-
-
クボタケミックス 塩ビ管など5月22日出荷分から値上げ
クボタケミックスは4月13日、塩化ビニル管、ポリオレフィン管類を5月22日出荷分から値上げすると発表
-
-
今年度の白物家電国内生産額は4%減見通し ルームエアコン8%減
日本電機工業会(JEMA)はこのほど、2019年度の電気機器の生産見通しをまとめ、うち白物家電の国内
-
-
配管メーカー ベンカンがブロック玩具「チューブロック」を開発 2016年9月発売予定
群馬県に本社がある配管継手メーカー、株式会社ベンカンが、ブロック玩具「チューブロック」を開発
-
-
KVK シャワーヘッド「ザーヴァ」発売
KVK(本社・岐阜市)はこのほど、圧倒的な存在感と質感を意識したデザインが光るシャワーヘッド
-
-
PVCデザインアワード2016 大賞に折り畳み簡易浴槽
PVCデザインアワード実行委員会(日本プラスチック製品加工組合連合会、日本ビニール商業連合会、日本ビ
-
-
TY熊本コラボSR 5月28日オープン
平成28年熊本地震で開設(4月16日)を延期していたTOTOと、YKK APによる「TY熊本コラボレ
-
-
2月度産業機械 ポンプ受注14.2%減 外需増・民需微増、官公需大幅減 産業機械全体では2カ月ぶり減
日本産業機械工業会がまとめた2月の「産業機械受注状況調査」によると、ポンプの受注額は、前年同月比14