パロマ オランダのボイラー・給湯器メーカーを買収 欧州市場に進出
公開日:
:
業界ニュース
パロマが100%出資する米国子会社の「Paloma Rheem Global, Inc.」(ジョージア州アトランタ)は5月31日付けで、オランダのボイラー・給湯器メーカー「Intergas Verwarming B.V.」(クーフォルデン、以下「IV社」)の全株式の取得し、買収した。
同社グループは、グローバルな温水事業を中核事業の一つとして、日本の国内市場を基盤に、海外では米国、豪州、南米等を中心に事業を拡大しており、欧州市場での初の拠点として今回の買収を実行した。
IV社は、欧州の家庭用高効率ボイラー・給湯器市場で高いブランド力と先進的な製品を有するオランダのトップメーカー。創業は1939年で、19年の売上高(予想)は1億8200万ユーロ。国内シェアは40%。欧州の家庭用市場で主流であるガスのコンビボイラー(給湯暖房器)を中心に、給湯器、暖房機を製造・販売し、英国等の欧州市場のほか、北米市場にも事業拡大を進めている。
同社はIV社を傘下にすることにより、「製品や市場の拡大のみならず、技術開発や生産・調達面においても大きなシナジー効果をグループとして実現できる」と考えている。
管材新聞 2019年6月26日 第1776号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
中小企業の景況改善 昨年12月
全国中小企業団体中央会がこのほど所属する協同組合・商工組合の組合員を対象にまとめた昨年12月の景況D
-
-
5月新設住宅着工、2カ月連続減 持家8カ月連続増ながら分譲住宅・貸家減続く
国土交通省が発表した5月の新設住宅着工戸数は、前年同月比8.7%減(2カ月連続減)の7万2581戸と
-
-
フローバル 絶縁工具セット販売開始
継手・バルブ・ホース金具など配管部品専門商社のフローバルはこのほど、電設工事作業で使用頻度の高い絶縁
-
-
17年上半期 造船受注回復 総トンで前年比27%増
わが国の造船受注が持ち直している。日本船舶輸出組合まとめによる2017年上半期(1~6月)の
-
-
1年で4200万円分の水が無駄に 漏水の調査予算足りず
老朽化した水道管からの水漏れに悩む自治体。管の更新が有効な水漏れ対策だとわかっていても、予算不足でな
-
-
日本バルブ工業会 「バルブの日」中心にバルブの重要性アピール
日本バルブ工業会は、バルブ産業の地位向上をめざして3月21日を「バルブの日」に制定し、広く一
-
-
建機需要 19年度微増、20年度減少予測 19年度は国内増、輸出減
日本建設機械工業会(建機工、会長小川啓之氏)は8月27日、建設機械需要の2019年度および20年度予
-
-
今年度上期 「土木建機」リース低調
リース事業協会がまとめた2018年度上期(4~9月)のリース取扱金額は2兆3628億円、前年同期比3
-
-
17年度の建築着工面積伸び悩む
国土交通省はこのほど、2017年度の建築着工統計調査結果を発表した。それによると、全建築物の着工床面
-
-
15年上期産業機械 ポンプ受注8%増加 内需微増、外需2ケタ増
日本産業機械工業会による2015年上期(1~6月)の産業機械受注状況調査結果で、ポンプは前年同期比8