ホースバンド
ホースバンドとは、ホースと継手を接続する時に、
流体の漏れや金具からの抜け落ちを防止するために使用されるホース止め金具です。
ホースの形状や流体の圧力によって使用する形状が違っていて、
板バンド・ワイヤーバンド・クリップバンドなどの形状があります。
ホースバンドは、各ホースの形状や流体の圧力に合わせてさまざまな形状があります。
たとえば、振動の少ない部分や、それほど大きな圧力がかからないホースの接合部に最適な
ホースバンドやワイヤーバンドがあります。
2本の針金とボルト・ナットで構成されており、ボルトを締め付けることでワイヤー内径を収縮しホースを固定します。
また、小内径ホースや圧力のかからない部分に使用されるホースバンドがクリップバンドです。
フープ状のバネ鋼を広げて付け、バネ材の弾力性を活かして締め付けるタイプです。
また、最も締め付ける強さがあるホースバンドがウォームギア式です。
ハウジング内にウォームギアと板バンドが噛み合った構造をしており、
ウォームギアが板バンド内径を収縮させることでホースを締め付けます。
締め付け強度が高いため、振動の多い建設機械や農業機械、自動車などの内部で使用されているケースが多いです。
ちなみに、ホースバンドには汎用型と呼ばれるものもあり、その種類やサイズも豊富です。
たとえば、材質一つとっても、鉄製のものやステンレス製(本体もねじもステンレスのオールステンレス製、
ねじだけが鉄などのセミステンレス製など)、スチール製などさまざまです。
サイズも16mmから500mmという広い範囲で揃っています。
また、ホースバンドには、手で締め付けるタイプや低圧力のものに最適なワンタッチタイプ、
蝶ネジタイプなどさまざまな種類があり、作業環境に合わせて選ぶこともできます。
ホースバンドを注文する際、用途に合わせたものを選ぶことはもちろん、
ホースの外径、直径などのサイズを正確に把握してから注文するのが望ましいです。
ホースとサイズが不適合のホースバンドを無理に付けてしまうと、液体漏れや気体漏れが生じる可能性があり、
重大な事故につながりかねません。
ホースバンドの商品一覧181件中1〜50件目を表示
バイヤーのおすすめ
ホースバンドをはじめとする配管部品のネット通販を行っています。約50万点の品揃え。ホースバンドなど、商品1個から注文OK!ご注文5,500円(税込)以上で送料無料!16時までの注文は即日出荷(一部商品)