
材質から探す
- ソケット
- ソケットの商品を検索
- ハーフソケット
- ハーフソケットの商品を検索
- メスオスソケット
- メスオスソケットの商品を検索
- 異径ソケット
- 異径ソケットの商品を検索
- 六角PTソケット
- 異径六角PTソケットの商品を検索
- ニップル
- ニップルの商品を検索
- 異径ニップル
- 異径ニップルの商品を検索
- 片ニップル
- 片ニップルの商品を検索
- 丸ホースニップル
- 丸ホースニップルの商品を検索
- 六角ニップル
- 六角ニップルの商品を検索
- 両長ニップル
- 両長ニップルの商品を検索
- 片長ニップル
- 片長ニップルの商品を検索
- エルボ
- エルボの商品を検索
- 異径エルボ
- 異径エルボの商品を検索
- リブなしエルボ
- リブなしエルボの商品を検索
- ストリートエルボ
- ストリートエルボの商品を検索
- 45°エルボ
- 45°エルボの商品を検索
- チーズ
- チーズの商品を検索
- 異径チーズ
- 異径チーズの商品を検索
- リブなしチーズ
- リブなしチーズの商品を検索
- PTソケット
- PTソケットの商品を検索
- ハーフPTソケット
- ハーフPTソケットの商品を検索
- 厚口ソケット
- 厚口ソケットの商品を検索
- クロス
- クロスの商品を検索
- プラグ
- プラグの商品を検索
- ブッシング
- ブッシングの商品を検索
- キャップ
- キャップの商品を検索
- ユニオン
- ユニオンの商品を検索
- ねじ込みフランジ
- ねじ込みフランジの商品を検索
ステンレスねじ込み継手
継手とは配管する際に、管と管、管と機器を接続するために用いる部品のこと。呼び名はさまざまで「くだつぎて」ということもあれば、「かんつぎて」ということもあります。また、鋳鉄管やコンクリート管などにおいては「異形管」と呼ばれることもあります。基本的な概念が「つなぐ」ことであるため、あらゆるシーンでさまざまな呼ばれ方をするのは必然的です(特に区別する上での明確な定義はない)。
継手の種類はさまざまありますが、大別すると固定式と可動式とに分類されます。固定式の例を挙げると、流体の方向転換に用いられる「エルボ」や「ベンド」といったもの。また、流体の分岐や集合を目的として用いられる「ティー(T、チーズ)」や「クロス」、「Y」、「アウトレット」などもあります。そのほかにも管の接続をするための「ユニオン」や「ソケット(カップリング)」、「ニップル」、「フランジ」、「スタブエンド」など、実にさまざまな種類があります。
一方可動式にも、管の膨張や伸縮を吸収するための「すべり伸縮継手」や「ベローズ形継手」、「ベント継手」などのほか、管の変位や振動を吸収するための「フレキシブルホース」、「ボールジョイント」、「フレキシブルジョイント」、「ビクトリックジョイント」などが多種多様な種類があります。材質もさまざまで、金属や非金属をはじめ、樹脂などでも作られています。
また、接続するための手法(形式)も、ねじ込み式やフランジ式、溶接式、メカニカル式などさまざま。
配管部品.comでは継手の取り扱いが非常に豊富です。サイトを確認していただければ、さまざまなシーンのあらゆるニーズに応えられるだけの品揃えがあります。継手には非常に多くの種類がありますが、曲がっている箇所には「エルボ」、分岐している箇所には「ティー」、サイズを変えなければいけない部分には「レデューサー」を用いるなど、用途に合わせて形状を選んでください。