給水給湯バルブの商品一覧235件中1〜50件目を表示
バイヤーのおすすめ
給水給湯バルブをはじめとする配管部品のネット通販を行っています。約50万点の品揃え。給水給湯バルブなど、商品1個から注文OK!ご注文5,500円(税込)以上で送料無料!16時までの注文は即日出荷(一部商品)
給水給湯バルブ
給水給湯バルブとは、屋内にある給湯器などの配管に使用されるバルブの総称です。
架橋ポリエチレン管などの配管の給水バルブとして使用されることが多いです。
配管部品.comで、お取り扱いのあるメーカーなどとしましては、
キッツ(KITZ)、東洋バルヴ、大和バルブ、オンダ製作所、カクダイ、KVKなどがございます。
以下は、給水給湯バルブのカテゴリー内にある商品一覧です。
○給水用(コアコート)
○給湯用(コアコート)
○JIS規格
○給湯器用ボールバルブ
○鋳鉄ライニング
○水撃防止器・減圧弁
○メーターユニット
たとえば、上記のボールバルブについてですが、球状(ボール状)の弁体が弁箱内で弁棒を軸として回転する
バルブの総称です。コックに類似し、別称では「ボール弁」とも呼ばれることもあります。
弁体には、全面球や半面球、または円筒形のものがあります。
ハンドル(弁軸)を90度回転することにより開閉を行い、流体の流れを止めたり、または流したりすることが
できます。つまり、流路が一直線になると流体が流れ、その状態から90度回転させると流体の遮断が可能と
なるようなつくりです。そのような単純構造で締切性能が非常に高く、また操作性も高いので、
広範囲の用途に使われ、多くの種類の材質・サイズがあります。
似たようなつくりのものにバタフライバルブがありますが、バタフライバルブに比べ、ボールバルブは
流量を大きくすることが可能で、流路が一直線で障害物や遮蔽物がないため、開時には流体抵抗が小さく
流量特性が高いという利点があります。また、ソフトシートでのシール性に優れている点も利点です。
注意点としましては、全開や全閉以外の中間開度での流量調整などに使用しないことがあげられます。
水圧管内の水流を急に締め切った際、送水管内の水が逆流するので、逆止め弁が急停止することがあります。この時、水の慣性で管内に衝撃(ウォーターハンマー)と高水圧が発生します。集合住宅や高層ビル、給水・給湯設備の充実などウォーターハンマーの起きる条件は年々増えつつあります。
このウォーターハンマー現象を吸収し緩和するのが、水撃防止器です。
様々なメーカーから、いろいろなものが出ています。
ミヤコのスカット「スピンドル型」(日水協検査合格証紙付)は、止水栓のスピンドル部を取り外して、付けることができます。また、本体がハンドルの働きをしており、止水もできます。取り付け位置は、水撃発生源に近い所に取り付けます。