配管支持金具の商品一覧1949件中1〜50件目を表示
バイヤーのおすすめ
配管支持金具をはじめとする配管部品のネット通販を行っています。約50万点の品揃え。配管支持金具など、商品1個から注文OK!ご注文5,500円(税込)以上で送料無料!16時までの注文は即日出荷(一部商品)
配管支持金具
配管支持金具とは、パイプやホース、継手などの配管された管を固定する金具の総称です。
含まれる商品としてはU字ボルト・サドルバンド・吊りバンドなどがあります。
ステンレス・鉄・樹脂など、用途に合わせた形状の選択が必要です。
配管支持金具項目内の詳細カテゴリーは、以下になります。
○吊配管金具
○立配管金具
○床貫通用金具
○U字金具(Uボルト)
○サドルバンド
○樹脂バンド
○フロアーバンド
○T型バンド
○ローラーバンド
○ウレタン
○規格ブラケット・ハヤウマ
○ホッパー・化粧小物
○かしめ金具
○空調配管用金具
U字金具はUボルトと呼ばれ、その名の通りアルファベットのUの字形状の配管支持金具です。
U型の両サイドにおねじが切られているのが特長です。
他のボルト類が締結する際にボルト自体を回転させるのに対して、
Uボルトは必ずナットを使用して反対側から閉じるような形で締結します。
U字金具は、使用する配管の直径にあったものを選ぶため、呼び径からサイズを選びます。
U字金具は材質・表面処理・ねじの種類・ねじ部の呼び径で判別し、材質にはステンレスや鉄などがあります。
電気亜鉛めっきを施した物や、ウレタン付Uボルト、電気絶縁用など素材も用途に適した物を使い分けます。
配管の太さや種類により、それぞれにピッタリのUボルトを選択するため、その数や種類も豊富です。
一般的なステンレス製のUボルトを用いる際には、Uボルトとナットを組み合わせて使いますが、
Uボルト用の楕円形プレートを用いることもあります。
また最初からUボルト・ナット・楕円形プレートがセットになった状態の物もありますが、
これも用途に応じて使い分けできます。
床貫通用金具とは、配管支持金具の一種で、一般的に床バンドと呼ばれています。
立バンドと同様に立て管の振れ止めが目的としています。
床バンド大きな特長は、立バンドが取り付け足を介して躯体に固定されるのに対し、床(スラブ)に置いて、
モルタル埋めをして躯体と一体化支持を目的としていることです。
サドルバンドとは、金属管を配管支持架台や建物などに固定するために使われる、鞍型の配管支持金具のことです。