- ステンレス管 (6)
- ステンレス継手 (593)
- ステンレス製フランジ (315)
- ステンレス製バルブ (802)
- 自動操作バルブ (449)
- 鋳鋼・鍛工バルブ (159)
- 減圧弁 (285)
- 安全弁 (132)
- 電磁弁 (102)
- 温度調整弁 (34)
- 空気抜き弁・通気弁・吸排気弁 (58)
- サーキット弁・一次圧力調整弁 (37)
- メーターユニット・水撃防止器・定流量弁 (13)
- ラジエターバルブ・ファンコイル (11)
- 伸縮管継手・ボールジョイント (30)
- 定水位弁 (66)
- ダイヤフラムバルブ (2)
- チェックバルブ (277)
- フートバルブ (62)
- インラインヒーター (2)
- コック (12)
- ピンチバルブ (4)
- 工業用ストレーナ (71)
- スチームトラップ・エアートラップ (185)
通気弁
通気弁とは、排水立て管・排水横枝管などで、負圧が発生すると弁が開き、大気を吸い込んで排水管内の圧力を
均等化してトラップの封水を守ることができます。通常は弁閉し、悪臭の漏れを防ぐ部材として使用されます。
また、通気弁の採用によって、通気管が屋根や外壁を貫通しないため、コストの削減も期待できます。
森永エンジニアリングの屋外設置用ドルゴ通気弁は、排水時、水の落下運動により排水管内の圧力は大気圧より
低い状態になります。
排水管の外側は大気圧が一定しているため、相対的に排水管内よりも圧力が高い状態になります。
この生じた圧力差により、通気弁弁部が押し上げられ、排水管内に空気が入ります。
必要な空気量を排水管内に取り込むことで、円滑な排水状態を保ち、トラップ封水を保護します。
圧力差が小さくなると、弁部は徐々に閉じていき、全く排水をしていない無負荷の状態になります。
また、屋内通気処理方法のメリットとしては、防水対策が不要になり、建物を傷めず排気管の臭気も出しません。
通気管末端の通気ガラリやベントキャップが不要となるので、配管部材が軽減でき、施工時間も短縮できます。
また、通気弁本体とEソケット部が着脱可能となり、メンテナンスがしやすいのも特徴です。
排水通気と屋内で処理するドルゴ通気弁は、寒冷地の心配も必要ありません。
KITZの器具設置型排水用通気弁 通気番ぷちは、通気弁で悪臭をシャットアウトし、逆止弁で排水の逆流を防ぐ、
スムーズな排水の流れを作り出します。 作業も容易で、排水トラップ付近に設置可能です。
配管部品.comでは、さまざまな通気弁があります。
○屋外設置用ドルゴ通気弁 <JDEC>
○器具設置型排水用通気弁 通気番ぷち <AAVP>
○通気スイスイ mini Sトラップ・Pトラップ用 <VVD>
○ミニドルゴ <MDH>
○床下低位通気弁、通気弁カバー、通気スイスイ 防虫ネット <VVD-AM>
○吸気弁 V-LS(水洗トイレ用) (吸気弁類)、戸建住宅用通気弁 <AV4C-P>
その他お取り扱い致しております。
通気弁の商品一覧50件中1〜50件目を表示
バイヤーのおすすめ
通気弁をはじめとする配管部品のネット通販を行っています。約50万点の品揃え。通気弁など、商品1個から注文OK!ご注文5,500円(税込)以上で送料無料!16時までの注文は即日出荷(一部商品)