キッチン水栓の商品一覧692件中1〜50件目を表示
バイヤーのおすすめ
キッチン水栓をはじめとする配管部品のネット通販を行っています。約50万点の品揃え。キッチン水栓など、商品1個から注文OK!ご注文5,500円(税込)以上で送料無料!16時までの注文は即日出荷(一部商品)
キッチン水栓
日本の近代水道初期頃、道路脇の共用栓のデザインとして蛇が用いられたことが蛇口の語源とされています。
一般的に蛇口といわれているものは、水道水を運ぶ管の出口、またはその部分の器具のことを指します。液体の流れを開閉したり、流量を調整するための栓(バルブ)が付いているため、水栓とも呼びます。蛇口の一般的なものとして挙げられるものは、上水道用のものとなり、室内においては洗面所や台所、浴室などに設置されています。
管口内側には、飛散を防ぐために整流板が取り付けられています。一般的に、栓はつまみやレバーを人手で操作します。このうち、レバーの種類としては上げ止め式と下げ止め式の2種類があり、現在は下げ止め式が主に用いられています。これらに加え、現在では赤外線センサーを利用し、手を差し出すことにより自動で開栓するタイプも普及・浸透し始めています。
ちなみに、水栓には商品名として単水栓と混合水栓があり、配管部品.com内でもそれらの名称で取り扱っています。単水栓は一つのハンドル操作一つの吐水口から水またはお湯を出す水栓となり、混合水栓は水とお湯を水栓金具内で混ぜ合わせて流量や温度を調整する水栓で、一つで水もお湯の両方が出る水栓となります。
また、水栓には、壁に付けるタイプとシンクやバスタブなどのカウンター面に取り付ける(台付け)タイプがあります。また、壁付きタイプにも、パイプが左右に動く自在水栓や横型自在水栓、基本的な水栓である横水栓などに区分され、台付きタイプには洗面所などによく用いられている立水栓があります。
多種多様な形状や機能があり、使う場所や用途に応じて自由度の高い取り付けが可能です。配管部品.comでもさまざまなタイプの蛇口を取り扱っています。