スパナ・レンチの商品一覧29件中1〜29件目を表示
バイヤーのおすすめ
スパナ・レンチをはじめとする配管部品のネット通販を行っています。約50万点の品揃え。スパナ・レンチなど、商品1個から注文OK!ご注文5,500円(税込)以上で送料無料!16時までの注文は即日出荷(一部商品)
スパナ・レンチ
スパナは、先端が開放されており、ボルトやナットなどを回すことによって、
締め付けて固定したり緩めて外す作業(締緩作業)を行うための工具です。
ボルトやナットの横から挿入できるのが特徴です。
ボルトヘッドやナットの側面に力がかかるので、強い力で締め過ぎると、傷めることもあります。
仮締めに利用する場合も多くあります。各種設備工事にも、スパナは多用されます。
ビルや工場などの建設現場における設備工事や二重天井工事など、
天井から吊られたボルトは、ナット2つを利用して上下から挟み込んで、
対象物を固定する施工方法が使われることが多いですが、
上部のナット締めにめがねレンチやラチェットレンチを使うと、その工具が抜けなくなる場合があるので、
通常、スパナで上部のナットが回らないようにしながら、
下部のナットをラチェットレンチなどを利用して締めています。
スパナもいろいろ種類があります。
両口スパナは、ボルトやナットに二面幅面をくわえて、締め付けをおこなったり、緩めたりします。
頭部は、丸形とやり形があり、やり形は丸形より先端が細く、より狭い場所での作業向きとなっています。
片口スパナは、片方だけに口を持っているタイプです。
コンビネーションスパナは、固着したビスをメガネ部で緩めて、スパナ部で早回しする使い方が一般的です。
また、スパナ口で仮締め、めがねレンチで本締めもできます。
幅広い修理や工作など、一般的に使いやすい2役の機能工具です。
引掛けスパナ(フックスパナ)は、溝やピン穴に爪を入れて締め付けることができます。
先端部のフックと、あごの2点を接点としてナットを回せるので、力をかけやすくなっています。
丸ナット、軸受け用ナットの取り付け・取り外し作業に使用します。
注意点は、レンチの適用範囲より小径すぎると爪がかからなく、大径だと外れやすくなります。
調節式引掛けスパナは、スライドを動かすことによって、広範囲の直径に対応することができます。