- ステンレス管 (6)
- ステンレス継手 (595)
- ステンレス製フランジ (315)
- ステンレス製バルブ (802)
- 自動操作バルブ (449)
- 鋳鋼・鍛工バルブ (159)
- 減圧弁 (285)
- 安全弁 (132)
- 電磁弁 (102)
- 温度調整弁 (34)
- 空気抜き弁・通気弁・吸排気弁 (58)
- サーキット弁・一次圧力調整弁 (37)
- メーターユニット・水撃防止器・定流量弁 (13)
- ラジエターバルブ・ファンコイル (11)
- 伸縮管継手・ボールジョイント (30)
- 定水位弁 (66)
- ダイヤフラムバルブ (2)
- チェックバルブ (277)
- フートバルブ (62)
- インラインヒーター (2)
- コック (12)
- ピンチバルブ (4)
- 工業用ストレーナ (71)
- スチームトラップ・エアートラップ (185)
ドライバー
ドライバーとは、ねじを締め付けて固定したり、緩めて外したりする工具です。
先端がマイナス溝のものはマイナスドライバーと呼ばれ、プラス溝のものはプラスドライバーと呼ばれています。
それ以外の先端形状は、グリップと先端部が同軸に形成されたものであれば、
一般的にはほとんどが「先端形状 + ドライバー」の形で呼ばれています(例:六角ドライバー)。
●ラチェットドライバー
一方向に回転するラチェット機構があり、往復動作させるだけで回転できるようになっています。
オートマチックドライバー本体シャフト部の左右のリードに大きいねじを設け、
それにはまるナットを握り部内に付けたタイプです。
先端のビットは、差し替えができるようになっています。
グリップをビス方向に押すと、シャフトと先端が左右方向に回転し、
グリップがバネで元に戻る時は空回りをするラチェット機構になっています。
また、シャフトは回転向と固定の切り替えができます。
●インパクトドライバー
回転に一定の負荷がかかると、内蔵されたハンマーが回転方向に打撃を始めます。
ねじの強い締め付けが必要な場合や、固い素材へのねじ込みなどが必要な場合に使用します。
微妙な力加減を必要とする作業には使用されていません。
その特性から、金属用ドリル刃に木材などの使用は、刃先がトルクに耐え切れずへし折れる危険も
あるので、先端工具は目的に応じて交換、駆動部は正転逆転可能となっています。
動力は圧縮空気、または電気が必要です。
●トルクドライバー
トルクドライバーは、適正なねじのトルクを管理できるように、
設定以上のトルクを掛けると空回りするような構造になっています。
●電動ドライバー
モータにより回転するドライバーです。
トルク管理機能を持ったものが多く、コード式や充電式などがあります。
また先端を交換することで、さまざまなサイズのねじに対応でき、ドリルにもなります。
インパクトドライバーにも電動の物がありますが、一般的に言われる
電動ドライバーは、インパクト機能を持っていません。
ドライバーの商品一覧3901件中1〜50件目を表示
バイヤーのおすすめ
ドライバーをはじめとする配管部品のネット通販を行っています。約50万点の品揃え。ドライバーなど、商品1個から注文OK!ご注文5,500円(税込)以上で送料無料!16時までの注文は即日出荷(一部商品)