クランプ・バイスの商品一覧1214件中1〜50件目を表示
バイヤーのおすすめ
クランプ・バイスをはじめとする配管部品のネット通販を行っています。約50万点の品揃え。クランプ・バイスなど、商品1個から注文OK!ご注文5,500円(税込)以上で送料無料!16時までの注文は即日出荷(一部商品)
クランプ・バイス
クランプとは、材料を作業台に固定する工具です。
「締め具」ともいわれており、安全で確実に手で材料を押さえて作業ができます。
また、接着剤が乾燥するまで一時的に材料を押さえておくのにも使用されます。
C型クランプとは最も一般的なクランプで、「シャコ万力」「G型クランプ」とも呼ばれています。
鍛造を基本として、強度のある鋼製、軽いアルミニウム製、他に比較的安価な鋳造ものやプレス製などがあります。
充分な締付力が得られます。
F型クランプとは、「L型クランプ」「スライディングクランプ」とも呼ばれています。
工作物の加工時に対象を挟み、締め付けて固定する工具です。
片方のアゴをスライドして、締め付ける距離を最小限にできます。
バネクランプとは、洗濯ばさみのような構造で、「スプリングクランプ」とも呼ばれています。
手早く脱着できるメリットがありますが、締付力はやや弱くなっています。
ベルトクランプとは、バンドクランプとも呼ばれています。額縁など枠モノを作る時に主に使用されます。
本体のグリップがネジになっており、回転させることによってベルトを締め付けます。
ベルトで円形・多角形・異形など、形状を問わず締め付けることができますが、
四角い物の固定には、ベルトにコーナー用の部品を取付けます。
三方クランプとは、三方向から締め付けられるので、三種類の材料を締め付けることができます。
クイッククランプとは、引き金状のレバーを握り込むたびに、少しずつアゴが移動して締め付けができます。
リリースボタンでアゴを自由に動かせるので、早送りや取り外しが簡単にできます。
また、上アゴと締め付けのスライドバーへの取付方向を反転させると、
内側から外側に材料を突っ張る使い方ができるタイプもあります。
コーナークランプとは、縁や箱の直角(90°)を確実に固定するのに使用します。
バイスとは、対象物を2つの口金の間に挟み固定する工具です。
主に材料(素材)の加工・成形などの作業の際に、これらを強い力で挟み込んで固定するときに使用します。
素材の強度を超えて圧力を加えると破損してしまうため、力加減が必要です。
万力(まんりき)とも呼ばれています。