手袋・グローブ
手袋・グローブは、さまざまな種類が存在します。
工場や農作業での作業用として用いられる軍手、水仕事などに用いられるゴム製や合成樹脂製の手袋、
油や電動工具の研磨などを取り扱う仕事において、ケガを防ぐためや粉塵に触れないための
豚革や牛革の手袋などです。
シンナーやトルエンなどの溶剤は専用のゴム手袋を使用します。
手袋・グローブ項目内の詳細カテゴリーは、以下になります。
軍手、すべり止め手袋、軽作業用手袋、クリーンルーム用手袋、ゴム手袋、耐油・耐溶剤手袋、使い捨て手袋、
革手袋、作業用手袋、防振手袋、切創防止手袋、耐熱手袋、耐熱耐油手袋、耐冷耐熱手袋、指サック、絶縁グローブ
軍手とは、手を傷や汚れから保護する作業用手袋のことです。
編み手袋なので伸縮性があり、手にフィットする仕様となっています。
純綿製は熱に強く、また特紡製は繊維くずや綿を太い糸に再利用して製作されます。
安価で吸水性が良いので、特紡の方が軍手に多く採用されています。
すべり止め手袋とは、軽作業などで使用される手の内側(手のひら)部分にすべり止めの
樹脂が付いた軍手のことです。
ブツブツした小さな突起のような粒状のものから、手のひら部分全体に樹脂をコーティングしたものなど
多数販売されています。
ゴム手袋には、水仕事用から絶縁タイプ(電気用)、耐油・耐薬品タイプなど用途別にさまざまあり、
また厚さや長さ(肘までカバーするものなど)に関してもそれぞれの業務に応じて数多くが存在します。
使い捨て手袋とは、作業する人の手や製品を保護する使い切りの手袋のことです。
作業環境の衛生性やクリーン度を保つために、1度もしくは短時間の使用で使い捨てられるように
極めて薄くしたものです。肘まで覆うロングタイプもあります。
革手袋は、荷役・運送・農林業・土木・園芸・建築・鉄鋼・機械・溶接・鉱業・造園などの重作業に適した手袋です。
厚手の物は溶接用にも使用されます。
防振手袋とは、林材業用手袋のことです。チェーンソー事故から身を防御するために着用します。
振動軽減の他、耐切創性・防滑などの機能を持ち合わせているものもあります。
手袋・グローブの商品一覧1220件中1〜50件目を表示
バイヤーのおすすめ
手袋・グローブをはじめとする配管部品のネット通販を行っています。約50万点の品揃え。手袋・グローブなど、商品1個から注文OK!ご注文5,500円(税込)以上で送料無料!16時までの注文は即日出荷(一部商品)